総合治水って、どんなこと?

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004033  更新日 令和4年1月15日 印刷 

 最近、宅地化が進み、雨水をためたり、しみ込ませる田や畑が減ってきています。そのため、昔より短い時間でかつ一度にたくさんの雨水が、河川や水路などに流れ込み、河川などがはん濫しやすくなるなど、水害発生の危険性が高くなっています。

開発前の自然が多い状態

開発が進む前

雨水の多くが地中に浸透したり、水田などに貯留され、下流への流出は抑えられています。


イラスト:開発化が進んだ状態

開発が進むと

地表がコンクリートなどで覆われ、水田などがなくなることで下流への流出が増え、低地の洪水被害が増大します。


こうしたことから、従来からの河川などを整備するハード的な「河川等対策」に、低下した保水・遊水機能(雨水をためたり地面に浸透させたりする機能)を確保する施設整備などを行う「流域対策」や洪水ハザードマップの公表など、ソフト的な「浸水被害軽減対策」を組み合わせて、総合的な洪水対策を行うようになりました。このような考え方を『総合治水』と呼んでいます。

そこで、一宮市では、東海豪雨水害を教訓に、総合治水について以下のように取り組んでいます。 

一宮市における総合治水

イラスト:総合治水対策についての説明

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

治水課 計画グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8642 ファクス:0586-73-9217
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。