高齢者施設等職員への新型コロナウイルススクリーニング検査について
ページID 1041364 更新日 令和4年7月1日 印刷
一宮市では、高齢者施設等での感染拡大や新たなクラスターの発生を予防すること等を目的に、愛知県、名古屋市及び県内の中核市と連携して、高齢者・障害者施設の職員を対象に新型コロナウイルス感染症のスクリーニング検査を実施しています。
※スクリーニング検査:症状の有無に関わらず、感染の有無を調べるふるい分け検査
令和4年4月・5月・6月のスクリーニング検査について(終了しました)
1 検査実施期間
令和4年4月6日(水曜日)~令和4年6月30日(木曜日)
申込み期日:6月24日(金曜日)午後5時00分まで
検体返送期日:6月28日(火曜日)着分まで
2 対象者
一宮市内の高齢者施設及び障害者(児)施設の職員
3 検査方法
PCR検査
2週間に1回程度(最大6回を原則)
4 検査の実施状況
件数表(6月30日分までの集計)
|
対象施設数 |
検査申込施設数 |
検査申込率 |
検査実施済 |
陽性件数 |
---|---|---|---|---|---|
高齢者施設 |
316 |
136 |
43.0% |
20,215 |
39 |
障害者施設 |
200 |
68 |
34.0% |
3,303 |
15 |
計 |
516 |
204 |
39.5% |
23,518 |
54 |
5 対象施設ごとの担当課
市内の対象施設の事業者の方で、スクリーニング検査の実施にあたり、ご不明点等がある場合は担当課までご連絡ください。
介護保険課 電話0586-85-7017
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム、介護医療院、介護療養型医療施設
短期入所生活介護
通所介護、通所リハビリテーション(医療みなし除く)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
高年福祉課 電話0586-28-9151
軽費老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム
通所型サービス(総合事業)
生活支援ハウス
障害福祉課 電話0586-28-9147
障害者支援施設、障害児入所施設、障害者グループホーム
短期入所
療養介護、生活介護、自立訓練(生活訓練・機能訓練)、宿泊型機能訓練、自立生活援助、就労継続支援A型・B型、就労以降支援、就労定着支援、児童発達支援(医療型含む)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援
住宅政策課 電話0586-85-7011
サービス付き高齢者向け住宅
令和4年1月・2月・3月のスクリーニング検査について(終了しました)
1 検査実施期間
令和4年1月31日(月曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
申込み期日:3月25日(金曜日)午後5時00分まで
検体返送期日:3月29日(火曜日)着分まで
2 対象者
一宮市内の高齢者施設及び障害者(児)施設の職員
3 検査方法
PCR検査
2週間に1回程度(最大4回を原則)
4 検査の実施状況
件数表(3月31日分までの集計)
|
対象施設数 (A) |
検査申込施設数 (B) |
検査申込率 (B/A) |
検査実施済 延べ件数 |
陽性件数 |
---|---|---|---|---|---|
高齢者施設 |
312 |
165 |
52.9% |
15,951 |
85 |
障害者施設 |
194 |
88 |
45.4% |
3,173 |
29 |
計 |
506 |
253 |
50.0% |
19,124 |
114 |
5 対象施設ごとの担当課
市内の対象施設の事業者の方で、スクリーニング検査の実施にあたり、ご不明点等がある場合は担当課までご連絡ください。
介護保険課 電話0586-85-7017
- 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム、介護医療院、介護療養型医療施設
- 短期入所生活介護
- 通所介護、通所リハビリテーション(医療みなし除く)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
高年福祉課 電話0586-28-9151
- 軽費老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム
- 通所型サービス(総合事業)
- 生活支援ハウス
障害福祉課 電話0586-28-9147
- 障害者支援施設、障害児入所施設、障害者グループホーム
- 短期入所
- 療養介護、生活介護、自立訓練(生活訓練・機能訓練)、宿泊型機能訓練、自立生活援助、就労継続支援A型・B型、就労以降支援、就労定着支援、児童発達支援(医療型含む)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援
住宅政策課 電話0586-85-7011
- サービス付き高齢者向け住宅
令和3年10月・11月のスクリーニング検査について(終了しました)
1 検査実施期間
令和3年10月7日(木曜日)~令和3年11月30日(火曜日)
申込み期日:11月25日(木曜日)午後5時00分まで
検体返送期日:11月28日(日曜日)着分まで
2 対象者
一宮市内の高齢者施設及び障害者(児)施設の職員
3 検査方法
PCR検査
月に1回程度(1人につき最大2回)
4 検査の実施状況
件数表(11月30日分までの集計)
対象施設数 (A) |
検査申込施設数 (B) |
検査申込率 (B/A) |
検査実施済 延べ件数 |
陽性件数 |
|
---|---|---|---|---|---|
高齢者施設 |
314 | 141 | 44.9% | 8,116 | 0 |
障害者施設 |
190 | 63 | 33.1% | 1,494 | 0 |
計 |
504 |
204 |
40.4% | 9,610 | 0 |
5 対象施設ごとの担当課
市内の対象施設の事業者の方で、スクリーニング検査の実施にあたり、ご不明点等がある場合は担当課までご連絡ください。
介護保険課 電話0586-85-7017
- 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム、介護医療院、介護療養型医療施設
- 短期入所生活介護
- 通所介護、通所リハビリテーション(医療みなし除く)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
高年福祉課 電話0586-28-9151
- 軽費老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム
- 通所型サービス(総合事業)
- 生活支援ハウス
障害福祉課 電話0586-28-9147
- 障害者支援施設、障害児入所施設、障害者グループホーム
- 短期入所
- 療養介護、生活介護、自立訓練(生活訓練・機能訓練)、宿泊型機能訓練、自立生活援助、就労継続支援A型・B型、就労以降支援、就労定着支援、児童発達支援(医療型含む)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援
住宅政策課 電話0586-85-7011
- サービス付き高齢者向け住宅
令和3年7月~9月のスクリーニング検査について(終了しました)
1 検査実施期間
令和3年7月12日(月曜日)~令和3年9月30日(木曜日)
2 対象者
一宮市内の高齢者施設及び障害者(児)施設の職員
3 検査方法
PCR検査
2週間に1回程度(7~8月は1人につき最大4回、9月は1人につき最大2回)
4 検査の実施状況
対象施設数 (A) |
検査申込施設数 (B) |
検査申込率 (B/A) |
検査実施済 延べ件数 |
陽性件数 |
|
---|---|---|---|---|---|
高齢者施設 |
309 | 173 | 56.0% | 20,856 | 5 |
障害者施設 |
182 | 90 | 49.5% | 3,836 | 4 |
計 |
491 |
263 |
53.6% | 24,692 | 9 |
5 対象施設ごとの担当課
市内の対象施設の事業者の方で、スクリーニング検査の実施にあたり、ご不明点等がある場合は担当課までご連絡ください。
介護保険課 電話0586-85-7017
- 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム、介護医療院、介護療養型医療施設
- 短期入所生活介護
- 通所介護、通所リハビリテーション(医療みなし除く)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
高年福祉課 電話0586-28-9151
- 軽費老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム
- 通所型サービス(総合事業)
- 生活支援ハウス
障害福祉課 電話0586-28-9147
- 障害者支援施設、障害児入所施設、障害者グループホーム
- 短期入所
- 療養介護、生活介護、自立訓練(生活訓練・機能訓練)、宿泊型機能訓練、自立生活援助、就労継続支援A型・B型、就労以降支援、就労定着支援、児童発達支援(医療型含む)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援
住宅政策課 電話0586-85-7011
- サービス付き高齢者向け住宅
令和3年5月・6月のスクリーニング検査について(終了しました)
1 検査実施期間
令和3年5月18日(火曜日)~令和3年6月30日(水曜日)まで
2 対象者
一宮市内の高齢者入所施設及び障害者(児)入所施設の職員
3 検査方法
PCR検査
週1回(期間中最大6回)
4 検査の実施状況
対象施設数 (A) |
検査申込施設数 (B) |
検査申込率 (B/A) |
検査実施済 延べ件数 |
陽性件数 |
|
---|---|---|---|---|---|
高齢者施設 |
153 | 100 | 65.4% | 13,467 | 5 |
障害者施設 |
34 | 21 | 61.8% | 936 | 0 |
計 |
187 |
121 |
64.7% | 14,403 | 5 |
5 対象施設ごとの担当課
市内の対象施設の事業者の方で、スクリーニング検査の実施にあたり、ご不明点等がある場合は担当課までご連絡ください。
介護保険課 電話0586-85-7017
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム
高年福祉課 電話0586-28-9151
軽費老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム
障害福祉課 電話0586-28-9147
障害(児)者入所施設、障害者グループホーム
住宅政策課 電話0586-85-7011
サービス付き高齢者向け住宅
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健予防課 感染症グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3854 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。