一宮市に転入された方へのご案内
ページID 1042141 更新日 令和5年11月16日 印刷
一宮市に転入された方で、新型コロナウイルスワクチンの接種を希望される方は、一宮市が発行する接種券を使用し接種していただくこととなります(転入前の市町村で発行された接種券は、使用できません)。
接種券は、転入前の市町村・海外での接種状況を確認したうえで発行します。
接種券発行を希望する方は、下記の方法(電子申請または郵送申請)により手続きしてください。
- 国内未承認のワクチンは、接種回数としてカウントされません。
※国内で承認されているワクチンは以下の厚生労働省のウェブサイトよりご確認ください。 - 年齢・接種間隔などの要件で、接種できる時期や接種回数が異なりますので、発行申請をされても接種できる時期まで発行されない場合があります。
接種券発行の対象となる方
9月20日(水曜日)から実施されている令和5年秋開始接種は、一宮市に住民登録がある生後 6 カ月以上の初回接種(2回目接種まで、ファイザー社ワクチンを用いた乳幼児の接種は3回目接種まで)を終了し、前回接種から3カ月以上が経過しているすべての方が対象です。
※追加接種とは別に、ワクチン未接種の方を対象とした初回接種も実施されています。
接種券発行手続き方法
1.電子申請
パソコン・スマートフォンなどで下記「一宮市簡易電子申請システム」にアクセスして、必要事項を入力してご申請ください。
2.郵送申請
「新接種券発行申請書」を記入し、接種を証明する書類の写しとともに一宮市中保健センターに郵送してください。
〒491-0076 一宮市貴船町3丁目2番地 一宮市中保健センター 新型コロナワクチン接種推進室
3.すぐに接種券が必要な場合
転入日の翌日以降に、必要書類を持参の上、一宮市中保健センター(一宮市貴船町3丁目2番地)までお越しください。
【必要書類】
(1)転入前市町村が発行した未使用の接種券(2)接種済証・接種記録書(3)本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※転入届出日当日の接種券発行はできません。
<接種券の発送時期>
年齢・接種間隔などの要件で、発行申請をされても接種券がすぐに発行されない場合があります。
- 接種が初めての方または前回の接種から3カ月以上経過している方
申請後1週間ほどで送付します。 - 前回の接種から3カ月以上経過していない方
前回の接種日より3カ月経過後をめどに送付します。
申請書等
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種推進室
〒491-0076 愛知県一宮市貴船町3丁目2番地 中保健センター
電話:0586-72-1389 ファクス:0586-72-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。