【令和5年度予算】省エネ家電製品(エアコン、冷蔵庫、冷凍庫)の買替費用を補助します
ページID 1053645 更新日 令和5年9月26日 印刷
申請受付状況(9月26日 10時)
申込件数 2,373件 予算残額 31,070,000円
※申込件数、予算残額は審査中の申請も含まれています。そのため、今後、申請取消しなどにより予算残額が変動することがありますので、あらかじめご了承ください。
概要
一宮市では、エネルギー価格の高騰により一般家庭の負担が増加していることを踏まえ、エネルギー消費性能の優れた家電製品への買替えを促進することにより、市民生活の負担軽減と二酸化炭素排出量の削減を図ります。
-
要綱 (PDF 536.1KB)
「補助制度の詳細」はこちらをご覧ください。 -
申請ガイド (PDF 1.2MB)
「申請方法、申請に必要な書類」などをまとめていますので、必要に応じてご活用ください。 -
よくある質問 (PDF 147.1KB)
補助金に関する「よくある質問」をまとめました。上記の申請ガイド内「第5章 よくある質問P13~P17」と同じ内容です。
申請期間
令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月7日(水曜日)まで【当日消印有効】
※令和6年2月7日(水曜日)以前であっても、予算の上限に達し次第、受付を終了します。
補助額
申請は1世帯当たり1回限り、対象家電の購入合計金額(買替・設置・リサイクルに係る費用)によって、1~3万円を補助します。
令和4年度に補助を受けた世帯であっても条件を満たすのであれば令和5年度の申請も可能です。
3万円(消費税を含む対象経費の合計が15万円以上)
2万円(消費税を含む対象経費の合計が10万円以上15万円未満)
1万円(消費税を含む対象経費の合計が5万円以上10万円未満)
対象家電
(1)エアコン
多段階評価(目標年度2027年度)★3.0以上【新基準】
又は
多段階評価(目標年度2010年度)★4以上【旧基準】
※いずれか一方を満たしていれば該当
(2)冷蔵庫
多段階評価(目標年度2021年度)★3.0以上
(3)冷凍庫
多段階評価(目標年度2021年度)★3.0以上
※共通事項
・新品(未使用品)であること
・家庭用機器であるもの
・令和5年6月1日から令和6年1月31日までに購入し、市内の住居に設置したもの
・既設の同一種類の家電製品を令和5年6月1日から令和6年1月31日までに家電リサイクル法に基づき、適切に処理していること
多段階評価の確認方法
以下の2つの方法で確認することができます。
1 下図のように対象家電を購入した店舗での表示で確認できます。

赤枠内の点数が多段階評価点を示しています。
2 資源エネルギー庁が提供する以下の「省エネ型製品情報サイト」でも確認できます。
対象者
以下の条件を全て満たす必要があります。なお、申請は1世帯1回限りになります。
・既設の家電製品を買い替えるために、一宮市内の販売店で対象家電製品を自ら購入(リース、レンタルは除く。設置に関する費用及び買替えに要した家電リサイクル料金を自ら負担する。)し、市内の住居に設置した人
・申請日において一宮市に居住し、かつ、住民基本台帳法の規定により一宮市の住民基本台帳に記録されている人
・暴力団員ではない人、暴力団もしくは暴力団員と緊密な関係を有しない人
注意事項
補助金申請にあたり、今一度、以下の項目について確認してください。
・申請する家電は本補助金の対象基準(多段階評点)を満たしている
→本補助金で指定する省エネ基準を満たしていない場合は、補助対象外となりますので、ご注意ください。(省エネ基準については、本ページ内の「対象家電」をご確認ください)
・領収書等の宛名がある場合は、申請者本人の名前と一致している
・領収書の日付は令和5年6月1日から令和6年1月31日までの期間である
・領収書、レシート等は市内の販売店が発行している
・既設の同一種類の家電製品を令和5年6月1日から令和6年1月31日までに家電リサイクル法に基づき、適切に処理している
・添付する領収書や写真等については、文字が確認できるものとなっている(複数枚になっても構いません)
申請方法
インターネット(24時間受付) または 郵送 で申請できます。
郵送で申請
以下の必要書類(1)~(6)を全て揃えて、以下の宛先まで郵送してください。
〒491-0201 一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
一宮市 環境部 環境政策課 「省エネ家電製品買替促進補助金」担当
【注意点】
・直接持ち込みいただいても、その場でチェックは行わず、専用のボックスに入れていただくことになります。
・郵送に必要分の切手を貼ってください。料金不足の郵便物については受理しませんので、ご注意ください
・書類の未達等の責任は一宮市で負いかねます。ご心配の場合は配達状況が確認できる方法をご利用ください。
必要書類(1)~(6)
(1) 交付申請書兼請求書 (様式第1号 第7条関係)
(2)次に掲げるアからウが確認できる市内の販売店が発行する領収書、レシート等の写し
(ア購入した製品の種類 イ購入日 ウ購入費用)
(3)設置した対象家電に貼付されている型番・製造番号が記載されたシールの写真
(4)設置状況が確認できる写真(設置場所(例 1階リビングなど)を記載)
(5)家電リサイクル券(排出者控)又は家電リサイクル料を支払ったことが確認できる領収書等の写し
(6)申請者本人名義の通帳など、口座内容が確認できる書類の写し
(金融機関名、支店名、口座名義人、口座番号、預貯金種別が記載されたページ)
-
省エネ家電販売証明書(様式第2号) (PDF 684.9KB)
※上記(2)又は(5)を紛失した場合は、省エネ家電販売証明書(様式第2号)で代用できます。 -
【任意様式】台紙 (PDF 81.4KB)
必要があれば、申請に必要な提出書類を添付(貼付け)するのにご活用ください。
啓発ポスター、チラシ
本補助金の啓発用のポスター、チラシを添付しますので、必要に応じてご活用ください。
-
ポスター (PDF 219.1KB)
一宮市省エネ家電製品買替促進補助金のポスター -
チラシ (PDF 351.6KB)
一宮市省エネ家電製品買替促進補助金のチラシ
問い合わせ専用電話
(1)090-5533-0394
(2)080-1445-1254
※受付時間 平日午前9時00分~午後5時00分 ※12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)を除く
※令和5年7月3日(月曜日)から繋がる番号となります。
追加書類の提出
申請後、追加で書類提出を依頼する連絡がありましたら、こちらから提出をお願いします。
※追加書類専用の提出フォームになりますので、こちらから申請はできません。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953 ファクス:0586-45-4450
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。