博物館特集展示「没後60年 服部擔風とその周辺」

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1063199  更新日 2024年8月22日 印刷 

イベントカテゴリ: 文化・芸術

このイベントは終了しました。

開催期間

2024年10月5日(土曜日)から2024年12月1日(日曜日)まで

開催時間

午前9時30分 から 午後5時 まで

入館は午後4時30分まで

会場

博物館

内容

「最後の漢詩人」といわれた服部擔風(1867~1964)が亡くなって60年になります。擔風は弥富で生れ、その地をはなれることなく生涯を閉じました。その間、愛知県を中心に多くの門人を育てています。一宮にも門人が多くあり、彼らとの交流も盛んでした。今回の展示では、一宮の門人・江崎梅溪の残した資料を基に、擔風とその門人たちとの交流と共に、彼らの作品に目を向けます。

休館日
月曜日(10月14日・11月4日は開館)、10月15日(火曜日)、11月5日(火曜日)
観覧料

10月5日~11月17日 特別観覧料(企画展「いちのみやの文化財」を含む)
一般500円(400円)、高校・大学生250円(200円)、中学生以下無料

11月19日~12月1日 常設観覧料
一般300円(240円)、高校・大学生150円(120円)、中学生以下無料

・( )内は20人以上の団体料金。

・一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方は無料。

・身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(ミライロID可)を持参の方(付添人1人を含む)は無料。

同時開催

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 博物館グループ
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
電話:0586-46-3215 ファクス:0586-46-3216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。