三岸節子記念美術館 企画展「中谷ミユキ展 ―語り合う静物」
ページID 1064378 更新日 2025年1月26日 印刷
イベントカテゴリ: 文化・芸術
このイベントは終了しました。
- 開催期間
-
2025年1月25日(土曜日)から2025年3月16日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時~午後5時
入場は午後4時30分まで - 会場
-
三岸節子記念美術館 2階 一般展示室・実習展示室
- 内容
広島出身の画家・中谷ミユキ(1900-1977)は、戦後まもなく三岸節子とともに女流画家協会を立ち上げ、生涯そこに籍を置きながら静物画を描くことに情熱を燃やし続けました。
ミユキは、戦中戦後の激動の時代を画家として生き、病を得ながらも絵筆を握ることをやめず、真摯に自己のモチーフを追求しました。
個人蔵の貴重な作品も展覧する、没後初の本格的な展覧会です。
- 休館日
-
毎週月曜日(ただし、2月24日は開館)、2月12日(水曜日)、2月25日(火曜日)
- 関連イベント
-
【担当学芸員によるギャラリートーク】
日時/2月9日(日曜日)、3月15日(土曜日)各日 午後2時00分~
参加費/無料(要観覧券)
申込み/不要(当日直接会場)【トークフリーデー「語り合う日」】
日時/2月22日(土曜日)午前9時~午後5時
内容/「語り合う静物」に因み、小さなお子様連れの方や、お友だち同士で、この日1日は自由に感想を語り合いながら展覧会をお楽しみいただけます(静かに鑑賞されたい方は別日でのご来館をおすすめします)。
参加費/無料(要観覧券)
申込み/不要(当日直接会場)【ワークショップ「油絵風な絵、かいてみよう!」】
内容/ミユキさんの油絵のような、立体感のある絵を描いてみましょう。
日時/3月2日(日曜日)(1)午前10時00分~正午(2)午後2時00分~午後4時00分講師/稲熊兼氏(ヴェロン會同人、こどもアトリエ主宰)
対象/年少児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員/各回10名(抽選)
参加費/500円
申込み/12月26日(木曜日)午前9時から2月18日(火曜日)午後5時までにオンライン申込み。またはハガキに住所・参加者名(ふりがな)・学年・保護者名・電話番号・希望回((1)か(2))を明記の上、郵送(2月18日必着)。 - 料金
-
一般800円・高大生400円・中学生以下無料
※コレクション展(三岸節子常設展示室)観覧料を含む。20名以上の団体は2割引。
※一宮市在住の満65歳以上で住所・年齢の確認ができる公的機関発行の証明書等を提示された方、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(ミライロID可、付添人1人を含む)は無料
- 問い合わせ
-
三岸節子記念美術館 電話0586-63-2892
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
博物館管理課 美術館グループ
〒494-0007 愛知県一宮市小信中島字郷南3147番地1
電話:0586-63-2892 ファクス:0586-63-2893
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。