感染症予防には安全な水道水をお使いください

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1033089  更新日 令和4年2月8日 印刷 

アルコールと手洗い どちらが有効?

消毒効果の違い

ウイルスの種類

アルコール

せっけん

ハンドソープ

新型コロナウイルス

インフルエンザウイルス

ウイルスが死滅

ウイルスが死滅

ノロウイルス

ロタウイルス

サポウイルス

×

効きにくい

ウイルスが死滅

新型コロナ、インフルエンザ感染症予防について

新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスなどは、一般的にアルコール消毒が効果的とされています。
また、塩素による消毒にも効果があるとされています。塩素消毒されている水道水での水洗いでも一定の効果はありますが、せっけんやハンドソープでよく洗ってから洗い流すことでさらに効果的です。

感染性胃腸炎予防には、水道水で手洗いを

感染性胃腸炎ウイルスにアルコール消毒は効きにくい

新型コロナウィルス感染症の流行が続く中で、感染性胃腸炎も増えています。アルコール消毒は新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスを死滅させることはできますが、感染性胃腸炎の原因となるノロウイルスなどには十分な効果がありませんアルコール消毒だけでは、予防できません

感染しないためには

手指に付着したウイルスを除去するのに最も有効な方法は手洗いです。せっけんなどを使用してもみ洗いをするとウイルス量がおよそ10,000分の1になるとも言われています。せっけんなどを使用し30秒以上かけてもみ洗いし、水道水でしっかり洗い流しましょう。

手洗い後には

手洗い後濡れたままにしておくとウイルスなどが付きやすいのしっかりとふき取りましょう。また、手洗いを繰り返すと手が荒れるので、定期的に保湿をしましょう。

水道水は安全です

みなさまのご家庭でお使いの水道水は、市上下水道部が適切な塩素消毒を行い水質基準に適合した安全な水道水です。
身近で安全な水道水で手洗いを行い、蛇口からの流水でウイルスをしっかり洗い落として感染症を予防しましょう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

施設保全課 水質管理グループ
〒491-0837 愛知県一宮市多加木5丁目32番53号 東部浄化センター
電話:0586-73-5487 ファクス:0586-73-3329
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。