令和4年度赤ちゃんセミナー
ページID 1039304 更新日 令和4年8月22日 印刷
子育ての知恵を学んでみませんか?
赤ちゃんの病気や歯の話、メディアとの付き合い方など役に立つ内容がいっぱいです。
わらべうた、ベビーサインなど、親子で楽しく学べる内容もあります。
対象
市内在住の妊婦及び0歳児を持つ親、家族
会場
5月・7月・11月・1月:尾西生涯学習センター (一宮市東五城字備前12)
9月・3月:子ども文化広場図書館 (一宮市朝日1丁目6-9)
内容
5月 【申込期間 3月25日(金曜日)~4月15日(金曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
5月12日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
メディアとの上手な付き合い方 ~遊びを通して子育てを楽しむ~ |
愛知淑徳大学 教授 佐藤 朝美 さん |
5月29日(日曜日) |
午前10時~11時 |
親子でわらべうたをしてみよう 【親子参加】 |
名古屋短期大学 教授 山下 直樹 さん |
5月31日(火曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
成長と共に変わる 「赤ちゃんのねんね」 |
「生」教育助産師グループOHANA 代表 坂井 桃子 さん |
7月 【申込期間 5月25日(水曜日)~6月17日(金曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
7月9日(土曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
赤ちゃんの気持ち、たくさん知ろう!ベビーサイン体験 【親子参加】 |
ベビーサイン協会 リーダー認定講師 松田 友希 さん |
7月14日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
赤ちゃんの歯について |
ののがき歯科医院 院長 |
7月21日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
心が豊かに育つ 絵本の読み聞かせ講座 |
木のおもちゃと絵本の カルテット オーナー 藤田 篤 さん
|
9月 【申込期間 7月25日(月曜日)~8月17日(水曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
9月2日(金曜日) |
午後1時30分~3時 |
「困った子」の発達的意味 ~あなたはどのように子どもと関わりますか?~ |
日本福祉大学 准教授 工藤 英美 さん |
9月9日(金曜日) |
午後1時30分~3時 |
乳幼児期の食事と 食物アレルギーについて |
名古屋文理大学短期大学部 准教授 上田 洋子 さん |
9月14日(水曜日) |
午後1時30分~3時 |
子育て小児科医が語る 乳幼児の病気への対応 |
いわたこどもクリニック 院長 岩田 直之 さん |
11月 【申込期間 9月22日(木曜日)~10月17日(月曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
11月7日(月曜日) |
午前10時~11時 |
親子でわらべうたをしてみよう 【親子参加】 |
名古屋短期大学 教授 山下 直樹 さん |
11月21日(月曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
メディアとの上手な付き合い方 ~遊びを通して子育てを楽しむ~ |
愛知淑徳大学 教授 佐藤 朝美 さん |
11月24日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
成長と共に変わる 「赤ちゃんのねんね」 |
「生」教育助産師グループOHANA 代表 坂井 桃子 さん |
1月 【申込期間 11月25日(金曜日)~12月16日(金曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
1月14日(土曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
赤ちゃんの気持ち、たくさん知ろう! ベビーサイン体験 【親子参加】 |
ベビーサイン協会 リーダー認定講師 |
1月19日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
心が豊かに育つ 絵本の読み聞かせ講座 【親子参加】 |
木のおもちゃと絵本の カルテット オーナー |
1月26日(木曜日) |
午前10時~ 11時30分 |
赤ちゃんの歯について |
柴田小児歯科 院長 柴田 宗則 さん |
3月 【申込期間 1月25日(水曜日)~2月17日(金曜日)】
月 日 |
時間 |
演題 |
講師 |
---|---|---|---|
3月3日(金曜日) |
午後1時30分~3時 |
「困った子」の発達的意味 ~あなたはどのように子どもと関わりますか?~ |
日本福祉大学 准教授 工藤 英美 さん |
3月8日(水曜日) |
午後1時30分~3時 |
子育て小児科医が語る 乳幼児の病気への対応 |
いわたこどもクリニック 院長 岩田 直之 さん |
3月10日(金曜日) | 午後1時30分~3時 |
乳幼児期の食事と 食物アレルギーについて |
名古屋文理大学短期大学部 准教授 上田 洋子 さん |
原則、各月3回通しての受講が必要です。
※親子参加の回以外は、お子様はセミナー会場に入場できません。
別室で託児(定員7名抽選・月齢3カ月以上の0歳児)を実施します。
申込み
必要
各申込期間内(締め切り日は午後5時15分まで)に生涯学習課(0586-85-7074)へお電話いただくか、下記の『一宮市電子申請・届出サービス』から「令和4年度赤ちゃんセミナー(○月開催分)」を選択し、お申込みください。
料金
無料
定員
5・7・11・1月 15名
9・3月 10名
※定員を超えた場合は抽選となります。
備考
- 37.5度以上の熱がある(または平熱より1度以上高い)方や、風邪に似た症状がある方は参加をご遠慮ください。
- マスクの着用(大人)、手洗いや手指の消毒をお願いします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7074 ファクス:0586-73-9213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。