秋季特別展「尾州の養蚕と製糸~繭をつくる農家・生糸をつくる工場~」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1060721  更新日 2024年9月29日 印刷 

イベントカテゴリ: 文化・芸術

開催期間

2024年9月28日(土曜日)から2024年11月4日(月曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

入館は午後4時30分まで

会場

美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)特別展示室
利用案内・交通アクセス

内容

 幕末の開港から昭和初期まで国内最大の輸出品だった生糸の生産は、江戸時代以来の養蚕地帯だった尾張地方北部などでの養蚕業の発展を促しました。また、繭から生糸を生産する製糸工場が出現するなど、地域社会に大きな影響をもたらしました。栽桑・養蚕・製糸など、幅広く展開した産業や文化について紹介します。

休館日

月曜日(但し祝日の場合開館)、10月15日(火曜日)

【臨時休館】10月1日(火曜日)、10月16日(水曜日)

問い合わせ

一宮市尾西歴史民俗資料館

電話番号 0586(62)9711

関連催事

展示説明会

日時 9月29日(日曜日)午後1時30分~
場所 一宮市尾西歴史民俗資料館
解説

当館学芸員

予約 不要
参加費 無料

どなたでも自由にご参加いただけます。

参加希望の方は、直接お越しください。

実演講座「見て、触って、聞いて、匂って、糸繰り実演」

糸繰りの写真

日時 10月14日(月曜日・祝日)午前9時30分から11時まで
場所 一宮市尾西歴史民俗資料館
内容

座繰り器での糸繰り作業を実際に見ながら、生糸づくりの技術を学びます。

糸繰りの体験もします。

講師 林久美子氏(シルクライン代表・岡谷蚕糸博物館元学芸員)
定員 30名(抽選)
参加費 600円
申し込み期限

定員に達しましたので受け付けを終了しました。

申し込み 

<オンライン>

 下記URLまたは二次元コードよりお申し込みください。

(https://logoform.jp/form/Z3LR/672186)

 

実演講座申し込み用二次元コード

体験講座「まゆでストラップをつくろう」

繭で作ったストラップの写真

日時 10月14日(月曜日・祝日)午後1時30分から3時まで
場所 一宮市尾西歴史民俗資料館
講師 林久美子氏

内容

繭を使って、鈴のストラップをつくります。
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。)
定員

20名(抽選)

参加費 300円

申し込み期限

一次申込は終了しました。

席に空きがありますので、定員に達するまで先着で受け付けします。

申し込み 

<オンライン>

 下記URLまたは二次元コードよりお申し込みください。

(https://logoform.jp/form/Z3LR/672190)

 

※オンラインでの申し込みが難しい場合は、資料館窓口にて受け付けします。

 追加募集分は、はがきでの申し込みは受け付けしませんのでご了承ください。

 

体験講座の申し込み用二次元コード

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 資料館グループ
〒494-0006 愛知県一宮市起字下町211番地
電話:0586-62-9711 ファクス:0586-62-9545
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。