講座案内
各種講座を開催しております。
講座案内
定期講座:春・秋の2回開催
短期講座:随時開催
(注)各講座の内容・開催日程などは、講師都合等により変更することがあります。
(注)定期講座内容は、春と秋、原則同じです。
申込受付
受講を希望される方は、働く婦人の家(ききょう会館)の「受講申込書」に必要事項を記入の上、受講料等を添えてお申し込みください。
(注)受付時間に定員を超えた場合は、抽選を行い受講生を決定します。
なお、抽選に参加できる方は、受付時間前に3階事務室で整理券を受け取られた方のみです。
(注)定員に満たない場合は、随時、受け付けます。
対象
一宮市内在住・在勤・在学の18歳以上の女性(高校生を除く)
(注)ただし、中国語、英語、書道、茶道、華道、社交ダンス、手編み、パッチワークキルト、絵手紙、料理は男性も可です。
託児
満2歳から11歳までのお子さんを無料で託児室にて午前・午後の講座に限りお預かりします。定員は5名です。託児は保育士が行います。
予約制ですので希望される方はお申し出ください。定員になり次第締め切ります。
その他
- 講座開始後の受講料・教材費の払い戻しはできませんので、ご承知の上お申し込みください。
- 災害時の警報等により、中止することがあります。
駐車場
- 駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
- 駐車場の使用には、車の登録をお願いします。(迷惑駐車の取締りをするため、ご協力をお願いします。)
- 大宮駐車場は、夜間および土曜日・日曜日・祝日は閉鎖します。
(夜間の講座で、音羽駐車場などが満車の場合は、フックを外してご利用ください。)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
働く婦人の家
〒491-0045 愛知県一宮市音羽1丁目5番17号 一宮市ききょう会館3階
電話:0586-73-9100 ファクス:0586-73-9140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。