令和5年度 第1回期日公売(不動産・入札)
ページID 1054815 更新日 令和5年2月28日 印刷
市税滞納者から差押えた不動産を公売しますのでお知らせします。
概要は下記のとおりです。
公売財産
売却区分番号 |
財産の種類 |
財産の所在地 |
見積価額(円) |
公売保証金(円) |
---|---|---|---|---|
H1 |
土地付き建物 (農地・宅地) (一戸建て) |
一宮市篭屋四丁目10番3、10番15 (家屋番号 10番15) |
5,680,000 |
570,000 |
詳細は、下記のPDFファイルでご確認ください。
なお、予告なく公売を中止する場合があります。
公売の日程等
- 公売方法
- 期日公売による入札
- 公売会場
- 一宮市役所 本庁舎 10階 1002会議室
- 入札日時
- 令和5年4月10日(月曜日) 午後2時00分から 午後2時30分まで
- 開札
- 令和5年4月10日(月曜日) 午後2時30分
- 売却決定日
-
令和5年5月1日(月曜日) 午後1時30分
※不動産公売の売却決定日時までに、買受人等が暴力団員等に該当しないことの調査の結果が明らかにならない場合、売却決定日時及び買受代金納付期限はその結果が明らかになった日時に変更されます。
- 買受代金
- 落札価額-公売保証金
- 買受代金納付期限
-
令和5年5月1日(月曜日) 午後2時00分
※不動産公売の売却決定日時までに、買受人等が暴力団員等に該当しないことの調査の結果が明らかにならない場合、売却決定日時及び買受代金納付期限はその結果が明らかになった日時に変更されます。
不動産公売における陳述書等の提出について
不動産公売に参加する場合、入札者(買受申込者)又は自己の計算において入札等をさせようとする者は、陳述書等を提出してください。下記の「陳述書(個人用)」等を印刷し必要事項を記入(押印不要)の上、執行機関に提出することが必要です。
また、宅地建物取引業又は債権管理回収業の事業者の場合には、その許認可等を受けたことを証明する文書(都道府県又は国土交通省(各整備局)が発行する宅地建物取引業の免許証又は法務省が発行する債権管理回収業の許可証)の写しも併せて提出してください。
また、法人の場合には、「法人の役員を証する書面(商業登記簿に係る登記事項証明書等)」も併せて提出してください。
入札開始までに一宮市が陳述書等の提出を確認できない場合、入札することができません。
陳述書等の提出が入札までに確認できない者に係る入札は無効になります。
-
陳述書(個人用) (PDF 149.4KB)
-
陳述書(法人用) (PDF 148.3KB)
-
入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項 (PDF 38.6KB)
-
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項 (PDF 44.2KB)
-
自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員に関する事項 (PDF 39.1KB)
代理人による公売参加手続きについて
委任者は、下記の「委任状」を印刷し、必要事項を記入・押印(実印又は代表者印)し、公売参加者の印鑑証明書等必要書類を添付の上、執行機関に提出することが必要です。
※執行機関が委任状などの提出を確認できない場合、入札することができません。
不動産の共同入札について
詳細については下記ページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
納税課 債権回収特別対策室
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎3階
電話:0586-28-8969 ファクス:0586-73-9134
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。