国際交流協会ニュース「かけはし」iia News "Bridging the Gap"
ページID 1012169 更新日 令和5年11月21日 印刷
一宮市国際交流協会では、年に3回(7月、11月、3月)、機関紙「かけはし」を発行しています。協会事業の報告や地域の国際交流情報などを、協会の親善ボランティアグループが企画・取材し、作成しています。
また、多言語版「Bridging the gap」では、一宮のイベント情報や日本の文化紹介など、一宮に住む外国人の方々が楽しく快適に暮らせるような情報を掲載しています。
市内公共施設での無料配布のほか、ウェブサイトからダウンロードもできますので、ぜひご覧ください。
Ichinomiya International Association (iia) newsletter “Bridging the Gap” is published three times a year (in July, November and March). It contains event information, useful tips and articles written by iia volunteers. It is distributed for free at public facilities in Ichinomiya and the digital version also available on this web page, so please have a read!
かけはし日本語版
-
95号<2023.11> (PDF 3.3MB)
「パラリンピック金メダリストと一宮市中学生の七夕交流」ほか -
94号<2023.7> (PDF 4.6MB)
「外国絵本の読み聞かせ」ほか -
93号<2023.3> (PDF 8.5MB)
「国際交流ふれあいウォ-キング」ほか -
92号<2022.11> (PDF 4.6MB)
「新任のイタリア国際交流員のあいさつ」ほか -
91号<2022.7> (PDF 6.3MB)
「イタリア国際交流員お別れのあいさつ」ほか -
90号<2022.3> (PDF 2.9MB)
「第2回フレンドシップフェスティバル・オンライン」ほか -
89号<2021.11> (PDF 4.9MB)
「国際交流ふれあいウォーキング」ほか -
88号<2021.7> (PDF 1.2MB)
「コロナ禍の中の国際交流への挑戦」ほか -
87号<2021.3> (PDF 7.1MB)
「シンチャオ!ベトナム料理セミナー」の紹介ほか -
86号<2020.11> (PDF 3.9MB)
「世界をまなぼう!グローバルサマーセミナー」の紹介ほか -
85号<2020.7> (PDF 2.2MB)
「旅行に役立つ!イタリア文化セミナー」の紹介ほか -
84号<2020.3> (PDF 8.0MB)
「国際交流ふれあい運動会」の紹介ほか -
83号<2019.11> (PDF 4.4MB)
「世界をあそぼう!フレンドシップフェスティバル2019」の紹介ほか -
82号<2019.7> (PDF 5.9MB)
「もっと知ってW杯を楽しもう!ニュージーランド&南アフリカ共和国」ほか -
81号<2019.3> (PDF 5.6MB)
「トレビーゾ市パッチワーク展出展作品事前展示会」の紹介ほか -
80号<2018.11> (PDF 4.2MB)
「世界をあそぼう!フレンドシップフェスティバル2018」の紹介ほか -
79号<2018.7> (PDF 5.1MB)
「世界一大きな授業2018 inいちのみや」の紹介ほか -
78号<2018.3> (PDF 5.3MB)
「JICA研修員ホームステイ体験談」の紹介ほか -
77号<2017.11> (PDF 3.8MB)
「世界をまなぼう!七夕グローバルサマーセミナー」の紹介ほか -
76号<2017.7> (PDF 4.4MB)
「国際交流員によるワイン文化セミナー」の紹介ほか -
75号<2017.3> (PDF 3.8MB)
「平成28年度ボランティア交流会」の紹介ほか -
74号<2016.11> (PDF 4.1MB)
協会設立25周年記念座談会、七夕グローバル商店街 ほか -
73号<2016.7> (PDF 4.1MB)
親子国際理解セミナー ~バナナから学ぶ、世界のようす~ ほか -
72号<2016.3> (PDF 4.0MB)
トレビーゾ市PR事業「イタリア野菜を咲かせよう」 ほか -
71号<2015.11> (PDF 4.2MB)
フレンドシップフェスティバル、イタリア国際交流員交代のお知らせ ほか -
70号<2015.7> (PDF 3.7MB)
一宮に住む国際結婚カップルの紹介、ヤングフェスティバル ほか -
69号<2015.3> (PDF 3.9MB)
トレビーゾフェア、びさいまつり ほか -
68号<2014.11> (PDF 4.4MB)
ニュージーランド国際交流員交代のお知らせ ほか -
67号<2014.7> (PDF 4.4MB)
日本語ひろば特集 ほか -
66号<2014.3> (PDF 3.7MB)
トレビーゾフェア ほか -
65号<2013.11> (PDF 4.2MB)
ホームステイ特集 ほか -
64号<2013.7> (PDF 4.1MB)
寺子屋いちみん始まる ほか -
63号<2013.3> (PDF 6.1MB)
イタリアフェア2012 ほか -
62号<2012.10> (PDF 4.4MB)
国際文化理解セミナー ~踊りから学ぼう~ ほか -
61号<2012.7> (PDF 4.9MB)
姉妹都市を目指して ~トレビーゾ市の紹介~ ほか -
60号<2012.3> (PDF 4.3MB)
イタリアフェア特集 ほか
かけはし多言語版 「Bridging the Gap」
-
Vol.93<2023.4> (PDF 1.3MB)
「ごみ分別アプリ「さんあ~る」」の紹介ほか -
Vol.92<2022.12> (PDF 784.1KB)
「FMいちのみや多言語放送」の紹介ほか -
Vol.91<2022.8> (PDF 577.0KB)
「洪水ハザードマップ」の紹介ほか -
Vol.90<2022.3> (PDF 679.5KB)
「こどもの日の飾りの意味」の紹介ほか -
Vol.89<2021.11> (PDF 1.7MB)
「ツインアーチのメリークリスマス」の紹介ほか -
Vol.88<2021.7> (PDF 620.3KB)
「るるぶ一宮」の紹介ほか -
Vol.87<2021.3> (PDF 666.0KB)
「一宮桜まつり」の紹介ほか -
Vol.86<2020.11> (PDF 1.4MB)
「新型コロナ対策 家庭内の感染を防ぐ」の紹介ほか -
Vol.85<2020.7> (PDF 1.2MB)
「新型コロナ対策 市民向け支援制度」の紹介ほか -
Vol.84<2020.3> (PDF 994.8KB)
「国際交流ふれあい運動会」の紹介ほか -
Vol.83<2019.11> (PDF 1.1MB)
「国際交流員あいさつ」の紹介ほか -
Vol.82<2019.7> (PDF 860.1KB)
「市民開放プール」の紹介ほか -
Vol.81<2019.3> (PDF 759.5KB)
「イタリア野菜たっぷりモーニング」の紹介ほか -
Vol.80<2018.11> (PDF 1.1MB)
「日本語ひろばジュニア社会見学」の紹介ほか -
Vol.79<2018.7> (PDF 778.2KB)
「外国絵本の読み聞かせ」の紹介ほか -
Vol.78<2018.3> (PDF 910.8KB)
「日本語ひろばジュニアクリスマス会」の紹介ほか -
Vol.77<2017.11> (PDF 1.0MB)
「外国人児童生徒向け進路説明会」の紹介ほか -
Vol.76<2017.07> (PDF 864.5KB)
「旅するいちみん」の紹介ほか -
Vol.75<2017.03> (PDF 1.7MB)
「平成28年度ボランティア交流会」の紹介ほか -
Vol.74<2016.11> (PDF 657.3KB)
一宮市の子育て支援施設紹介 ほか -
Vol.73<2016.7> (PDF 817.5KB)
一宮七夕まつりの紹介 ほか -
Vol.72<2016.3> (PDF 3.2MB)
新年度に向けた学校生活の注意点、悩みごと相談窓口 ほか -
Vol.71<2015.11> (PDF 1.2MB)
年末年始は一宮で過ごそう! ほか -
Vol.70<2015.7> (PDF 2.7MB)
一宮に住む国際結婚カップルの紹介、ヤングフェスティバル ほか -
Vol.69<2015.3> (PDF 2.8MB)
日本語ひろば、外国絵本の読み聞かせ ほか
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
一宮市国際交流協会事務局(観光交流課 国際グループ)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7076 ファクス:0586-73-9135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。