社会を明るくする運動
ページID 1024575 更新日 2022年1月14日 印刷
「社会を明るくする運動」とは
「社会を明るくする運動」 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
近年、住民同士のふれあいや親子の対話が減るなど、地域や家庭の犯罪抑止力・教育力が低下しています。このような中で、学校をはじめとした関係機関・団体が連携を強め、誰もが参加できる幅広い活動を展開し、大人も子どもも夢や希望を持ち、支え合って生きていける明るい地域をつくっていくことが重要です。
法務省が提唱する「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
一宮市でも毎年強調月間の7月において、「一宮保護区保護司会」や「一宮市更生保護女性会」が中心となって、講演会の開催や街頭での啓発活動などを行い、非行防止を呼び掛けます。
「社会を明るくする運動」 一宮市における取組み
一宮市では、関係機関・団体により「社会を明るくする運動」一宮市推進委員会を組織しています。委員会では、主に次の活動を7月を中心に行い、本運動をより多くの方に周知するよう努めています。
主な活動(予定も含む。)
- ポスターの掲示【公共施設・店舗・事務所等】
- チラシの町内回覧
- 市内歩道橋での横断幕の掲出
- 啓発用のぼり旗の掲出
- 広報車による啓発活動
外部リンク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課 福祉総務グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9015 ファクス:0586-73-9270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。