たすけあい避難名簿(避難行動要支援者名簿)と個別避難計画について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1045943  更新日 2025年8月28日 印刷 

たすけあい避難名簿(避難行動要支援者名簿)

 災害対策基本法に基づき、災害時に自力での避難が困難な方で、特に支援が必要な方(避難行動要支援者という)の円滑な避難を確保することを目的に、「たすけあい避難名簿(避難行動要支援者名簿)」を作成しています。
 この名簿は、避難行動要支援者を下表の対象者としていますが、申請によって、登録することもできます。
 大規模災害発生時の安否確認や避難支援等に必要と認めたときは、本人の同意の有無に関わらず名簿情報や個別避難計画を避難支援等関係者に提供することとなります。

 また、たすけあい避難名簿に登録されている方のうち、対象者本人の同意を得た上で、可能な限り、地域で支援が受けられるよう、市が平常時から、避難支援等関係者(町内会長や民生児童委員)に対し、名簿情報等を提供します。

個別避難計画

 「たすけあい避難名簿(避難行動要支援者名簿)」の方を対象として、災害時における避難行動の具体的な計画(「個別避難計画」)の作成に関する同意確認を行います。
 同意された方は、避難を支援する方(支援者)や避難施設等の情報を登録することで、「個別避難計画」を作成することができ、この計画は、対象者と支援者の両方に提供されます。

対象者と掲載情報

 

 

たすけあい避難名簿

(避難行動要支援者名簿)
個別避難計画
対象者 (1)身体障害者手帳1・2級

「たすけあい避難名簿」に登録されている方で、

個別避難計画作成に同意された方

(2)療育手帳A判定
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
(4)要介護3~5
(5)指定難病・小児慢性疾患
(6)医療的ケア児
(7)申請者
掲載情報 氏名、生年月日、性別、住所 氏名、生年月日、性別、住所
電話番号 電話番号
避難支援等を必要とする事由 避難支援等を必要とする事由
個別避難計画の作成状況 支援者の氏名(名称)、住所、電話番号
  避難施設・避難場所
  緊急連絡先の氏名、続柄、住所、電話番号
  持病やかかりつけ医等の情報

申請等について

 上記の(1)から(6)の条件に該当する方にはご案内を送付します。条件に該当しない方も、申請によって登載することができます。

新規の申請

様式をダウンロードして提出する場合

電子申請の場合

内容の変更・抹消

様式をダウンロードして提出する場合

電子申請の場合

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

福祉総務課 福祉総務グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9015
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。