ゲートキーパー養成研修会の開催について
ページID 1042452 更新日 2025年8月20日 印刷
ゲートキーパーとは
ゲートキーパーとは「命の門番」のことで、自殺の危険を抱えた人々にいち早く気づいて、適切に関わる人のことをいいます。ゲートキーパーは専門家でなくても、誰でもなれます。特別な資格はいりません。あなたも、大切な命を支えるゲートキーパーとして、できることから始めてみましょう!
2025年度ゲートキーパー養成研修会
-
とき
-
<会 場 受 講>
10月7日(火曜日)午後2時~4時(受付午後1時30分~2時)
<オンライン受講>
YouTube:10月15日(水曜日)午前9時~10月21日(火曜日)午後4時
(上記期間中に、10月7日(火曜日)の会場での講義内容を撮影したものをYouTubeで視聴)
- ところ
-
<会 場 受 講>
尾西生涯学習センター 6階 大ホール
<オンライン受講>
申し込み後、オンライン受講者の方へ参加URLを送りますので、そこからアクセスして受講してください。
- テーマ
-
「大切ないのちを守るために、私たちができること~だれもが健康で幸せであるために~」
- 募集定員
-
会 場 受 講:100名程度
オンライン受講:定員なし
- 講師
-
一宮研伸大学 精神看護学領域 教授
大谷 恵 氏
- 申し込み
-
<受付期間>
9月1日(月曜日)~30日(火曜日)
<申込方法>
下記リンクからお申込みいただくか、お電話にて保健総務課(0586-52-3851)までお問合せください。
- その他
-
オンライン受講で通信費が発生した場合、自己負担になります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健総務課 総務企画グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。