日本脳炎
ページID 1008204 更新日 令和4年9月7日 印刷
第1期
対象者
一宮市に住民登録がある満3歳~7歳6カ月に至るまでの子
(注)海外渡航などの理由により、3歳未満で接種を希望される場合は、事前に保健予防課にご相談ください。
標準的な接種回数と接種間隔
- 初回2回:3歳以降に6日以上の間隔をおいて (注)標準的には、6日から28日の間隔をおいて
- 追加1回:初回接種終了からおおむね1年の間隔をおいて (注)おおむねとは、11月から13月の間隔です。
実施期間
通年
第2期
対象者
- 一宮市に住民登録がある満9歳~13歳の誕生日前日までの子
- 小学校4年生
- (注)平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで20歳未満の方について
接種履歴により接種時期が異なりますので保健予防課にご相談ください - (注)平成19年4月2日以降生まれの方について
小学校4年生の4月中旬に、お知らせと予診票を個別送付しています。
接種回数
1回
実施期間
通年
平成23年4月2日から、平成24年4月1日生まれの方へのお知らせ(令和3年度に日本脳炎2期の案内を送付した方へ)
令和3年度は日本脳炎ワクチンの供給量が減少したため、1期初回接種と定期接種として接種が受けられる年齢の上限が近づいている方への接種を優先する指示が厚生労働省から出されていましたが、令和4年度に入り日本脳炎ワクチンの供給量が回復しました。つきましては、令和3年4月に送付しました予診票を使用し、事前にご予約のうえ、市内の予防接種協力医療機関にて接種を受けてください。
第3期
(注)中学3年生は平成17年7月29日より廃止になりました。
特例
対象者
特例1
一宮市に住民登録がある平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方
(注)1期・2期の未接種分が20歳の誕生日前日まで無料で接種できます。
特例2
一宮市に住民登録がある平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方
(注)7歳6カ月までに1期の未接種分がある場合、満9歳~満13歳未満までの間に、定期として受けることができます。
該当すると思われる場合は、保健予防課にご相談ください。
実施期間
通年
ワクチンの供給状況
ワクチンの供給状況については、厚生労働省のウェブページを参照ください。
なお、実際の市内の供給状況と異なる可能性があります。詳しくは接種を希望する医療機関にご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健予防課 感染症グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3854 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。