骨髄バンクのご案内
ページID 1033862 更新日 令和3年1月4日 印刷
白血病、再生不良性貧血等の患者さんにとって、骨髄移植や末梢血幹細胞移植は有効な治療法です。これらの移植を必要とする患者さんは、毎年少なくとも2,000人程度といわれています。一人でも多くの患者さんを救うため、ドナー登録にご協力をお願いします。ドナーを待つ患者さんにとって、皆様の登録が大きな希望となります。
骨髄バンクへの登録
ドナー登録できる方
- 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
- 年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方(骨髄等を提供できるのは20歳以上55歳以下)
- 体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
※血圧、病気の既往歴などによってはドナー登録できないことがあります。
ドナー登録の流れ
1 パンフレット「チャンス」をお読みください。
ドナー登録の際は、骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容をよくご理解いただく必要があります。パンフレット「チャンス」に詳しい解説が掲載されていますのでご覧ください。
「チャンス」は保健所でお渡ししています。また、日本骨髄バンクのウェブサイト「ドナー登録の流れ」からもご覧いただけます。
2 登録申込書に必要事項をご記入ください。
事前に登録申込書に必要事項をご記入ください。登録窓口で説明を受けた後にご記入いただくこともできます。
3 登録窓口にお越しください。
保健所保健予防課で登録を受け付けています。保健所での登録は予約制です。事前にお電話でご予約をお願いします。登録は、献血会場でも行うことができます。詳しくは、日本骨髄バンクのウェブサイトをご覧ください。
保健所での登録受付日時
毎月第2・4水曜日 午前9時~10時30分 (祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は除く。)
※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、登録受付を一時休止している場合があります。必ず事前にお問い合わせください。
登録窓口で行うこと
- ドナー登録、骨髄・末梢血幹細胞提供について説明・質疑をします。
- 白血球の型(HLA型)を調べるために腕から約2ミリリットルの採血をします。
4 登録完了
登録が完了すると、日本骨髄バンクからドナー登録確認書が送付されます。
その後、登録されたドナーと患者さんの白血球の型(HLA型)が定期的に確認され、適合検索されます。
骨髄移植ドナー等助成事業
市では、白血病などの治療に有効な骨髄移植を推進するため、日本骨髄バンクを介して骨髄等の提供を行ったドナーや、そのドナーが勤務する事業所に対して助成金を交付します。
対象者
1 ドナー
日本骨髄バンクを介して骨髄又は末梢血幹細胞の提供を行った方で、骨髄等の提供日に一宮市内に住所を有している方
2 事業所
上記対象ドナー(個人事業主を除く。)が勤務している国内の事業所
(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人及び公立大学法人を除く。)
※他の地方公共団体等による骨髄等の提供にかかる助成金の交付を受けている場合は、交付対象となりません。
助成対象となる内容
骨髄等の提供のため、次のいずれかに該当する通院及び入院
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血のための通院
- 骨髄等の採取のための入院
- その他骨髄バンクが必要と認める通院及び入院
助成金額
対象者 |
助成金額 |
---|---|
ドナー |
入院又は通院1日につき2万円(上限7日間) |
事業所 |
入院又は通院1日につき1万円(上限7日間) |
申請方法
骨髄等の提供が完了した日から1年以内に、次の書類等をお持ちの上、保健所保健予防課で手続きをしてください。
申請に必要なもの
ドナー本人が申請する場合
- 一宮市骨髄移植ドナー等助成金交付申請書(ドナー用)
- 日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証する書類(通院等の日数が確認できるもの)
- 運転免許証などの本人確認書類
- 振込先の分かるもの(申請者名義の口座に限ります)
ドナーが勤務する事業所が申請する場合
- 一宮市骨髄移植ドナー等助成金交付申請書(事業所用)
- 骨髄提供者との雇用関係が確認できる書類
- 日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を証する書類(ドナーが助成金の申請をしている場合は不要)
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健予防課 生活衛生グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3855 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。