特定給食施設の届出について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1065761  更新日 2025年2月20日 印刷 

特定給食施設とは

「特定給食施設」とは、健康増進法第20条第1項に定義されている「特定かつ多数の者に対して継続的に食事を供給する施設のうち栄養管理が必要な1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設」です。

これらの施設の設置者は、健康増進法に基づく届出や適切な栄養管理を行う必要があり、保健所の栄養指導員が健康増進法、健康増進法施行規則及び一宮市健康増進法施行細則等に基づき、必要な援助及び指導、立入検査等を行います。

なお、一宮市では、特定給食施設の食数以外の要件を満たし、1回50食以上又は1日100食以上である給食施設を「その他の給食施設」とし、特定給食施設に準じて取り扱います。

特定給食施設の届出(開始・再開・変更・廃止・休止)について

 特定給食施設等の設置者は、その事業を開始、再開、変更、休止、廃止をする時は、開始または変更の日から1ケ月以内に一宮市健康増進法施行細則に基づいて、届出書を一宮市保健所長に提出してください。

特定給食施設事業実施状況報告書の提出について

 特定給食施設及びその他の給食施設の管理栄養士配置状況や適切な栄養管理の実施状況を把握するため、施設管理者は毎年1回の実施状況について「特定給食施設事業実施状況報告書(様式第4号)」を作成し、保健所長の定める日までに提出してください。

届出書類の提出方法

【電子メール】 

 kenko-shien@city.ichinomiya.lg.jp

 ・メール件名:【特定給食施設届出・施設名】としてください。 

 ・ファイル名:提出する内容が分かるように届けの名称と施設名を記載してください。

 ・担当者名、連絡先を本文に記載してください。

【郵送】

 〒491-0867 一宮市古金町1丁目3番地 

 (2025年11月に移転予定 〒491-0026 一宮市和光2丁目1番36号)

 一宮市保健所 健康支援課(栄養担当)宛 へ郵送してください。

【窓口】

 平日8時30分から17時15分まで(年末年始を除く)

 一宮市保健所 健康支援課 窓口へ提出してください。

 

 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

健康支援課 統括グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3858 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。