浄化槽保守点検記録調査票および清掃記録管理シートの提出について
ページID 1051849 更新日 2025年6月27日 印刷
※このページは、一宮市で浄化槽保守点検業の登録を受けている業者、または一宮市の浄化槽清掃業許可を受けた業者向けのご案内です。
浄化槽保守点検記録調査票
一宮市内で実施した浄化槽保守点検記録について、次のとおり報告してください。
1 報告内容
表題部
報告内容 | 記入方法 |
---|---|
業者名 | 業者名を記入してください。 |
登録番号 | 別紙浄化槽保守点検業者一覧表で、ご確認ください。 ※一宮市ウェブサイト(ページID 1001794)でも、ご確認できます。 |
連絡用アドレス | 担当者のメールアドレスを記載してください。 |
浄化槽に係る情報
報告内容 | 記入方法 |
---|---|
市浄化槽番号 | 6ケタの一宮市浄化槽番号を記入してください。 ※分からない場合は、記入不要です。 |
管理者氏名 |
管理者が管理会社の場合は、浄化槽のある建物名(ビル名、アパート・マンション名)も記入してください。 |
設置場所 | ・はじめに一宮市と記入してください。 ・地番(例:○町1丁目2-3)まで正しく記入してください。 ・住居表示変更がある場合は、最新の住所を記入してください。 |
単独・合併の種別 | コード(1=単独、2=合併)を記入してください。 ※単独・合併のコードを間違えないように注意してください。 |
処理対象人員(人槽) |
数字のみ記入してください。 |
処理方式 | 処理方式コード(下記のコード表を参照)を記入してください。 |
直近の保守点検実施日 | 西暦で●●●●/●/●と記入してください。 |
2 提出方法
上記報告内容を記載した調査票を、下記リンクよりご提出ください。
なお、調査票は次のとおり参考様式を掲示しますが、報告内容が記載されたExcelファイルであれば任意の様式での提出も可とします。
(注)保守点検の実施がなかった月についても、必ず上記リンクよりその旨を報告してください。
また、複数月分をまとめて報告する場合は1つのファイルで記載・提出してください。
3 提出期限
保守点検実施月の翌月末日
-
参考:一宮市浄化槽指導要領 (PDF 242.9KB)
(抜粋)
第9条 浄化槽保守点検業者は、保守点検実績状況について前月分をとりまとめ、毎月末日までに市長に浄化槽保守点検記録調査票を提出しなければならない。
4 その他
報告事項(浄化槽番号や設置場所など)が未記載で提出されたものにつきましては、保守点検を実施した浄化槽が特定できず、一宮市が管理する浄化槽台帳への登録が正しく行われない可能性があります。できる限り全ての報告事項を記載してください。また、報告された内容から浄化槽の特定が困難な場合は、問い合わせをさせていただくことがありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
浄化槽清掃記録管理シート
一宮市内で実施した浄化槽清掃記録について、次のとおり報告してください。
1 報告内容
報告内容 | 記入方法 |
---|---|
直近の清掃実施日 | 西暦で●●●●/●/●と記入してください。 |
業者番号 | 業者番号を記入してください。 |
市浄化槽番号 | 6ケタの一宮市浄化槽番号を記入してください。 ※分からない場合は、記入不要です。 |
管理者氏名 |
管理者が管理会社の場合は、浄化槽のある建物名(ビル名、アパート・マンション名)も記入してください。 |
設置場所 | ・はじめに一宮市と記入してください。 ・地番(例:○町1丁目2-3)まで正しく記入してください。 ・住居表示変更がある場合は、最新の住所を記入してください。 |
単独・合併の種別 | コード(1=単独、2=合併)を記入してください。 ※単独・合併のコードを間違えないように注意してください。 |
処理対象人員(人槽) |
数字のみ記入してください。 |
処理方式 | 処理方式コード(下記のコード表を参照)を記入してください。 |
2 提出方法
上記内容を記載した管理シートを、下記リンクよりご提出ください。
なお、管理シートは次のとおり参考様式を掲示しますが、報告内容が記載されたExcelファイルであれば任意の様式での提出も可とします。
3 提出期限
清掃実施月の翌月末日
-
参考:一宮市浄化槽指導要領 (PDF 242.9KB)
(抜粋)
第9条2 浄化槽清掃業者は、清掃実施状況について前月分をとりまとめ、毎月末日までに市長に浄化槽清掃記録を提出しなければならない。
4 浄化槽異動届について
浄化槽異動届を提出される場合は以下のリンクからご提出ください。
5 その他
報告事項(浄化槽番号や設置場所など)が未記載で提出されたものにつきましては、清掃を実施した浄化槽が特定できず、一宮市が管理する浄化槽台帳への登録が正しく行われない可能性があります。できる限り全ての報告事項を記載してください。また、報告された内容から浄化槽の特定が困難な場合は、問い合わせをさせていただくことがありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
廃棄物対策課 一般廃棄物グループ
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター
電話:0586-45-5374
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。