野焼きについて
ページID 1017251 更新日 2022年1月15日 印刷
ごみや草などを屋外で燃やす野焼きについて、「煙や臭いで気分が悪くなり困っている」「煙が家の中まで入ってくる」「洗濯物に臭いがついてしまう」などの相談が市に寄せられます。野焼きについては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で一部の例外を除いて禁止となっています。ごみや草などを処分する際は、次のようにできる限り燃やさないで処分するなど近隣への配慮をお願いします。
- 庭木の剪定ごみは長さ60cm以内・太さ15cm以内に切り、可燃ごみとして出す(1回に3袋まで)
- マイバッグ・買い物かごを持参する、過剰包装を断るなど、ごみを出さない工夫をする
- 生ごみはコンポストや生ごみ処理機で堆肥にして利用する
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境保全課 公害規制・監視グループ
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山8番地 衛生処理場
電話:0586-45-7185 ファクス:0586-45-7187
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。