改葬の手続き
ページID 1053348 更新日 2024年9月30日 印刷
改葬の手続き
昭和二十三年法律第四十八号『墓地、埋葬等に関する法律』の「第二章 埋葬、火葬及び改葬」 第五条において、改葬を行おうとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、市町村長の許可を受けなければならない。とされています。
埋蔵されている遺骨をほかの場所に移すときは改葬の手続きが必要です。
改葬許可証については、発行に1週間程度時間を要します。
市営墓地から改葬する場合
手続きに必要な書類は下記のとおりです。
1.改葬許可申請書(お骨1名につき1枚)
2.申請者の本人確認書類のコピー(運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
3.改葬される方の死亡日が確認できる戸籍証明、住民票の除票の写しまたは死体埋火葬許可証のうちいずれか1つ(コピー可。死亡者の本籍が一宮市または一宮市の斎場で火葬された場合は不要)
4.承諾書(墓地使用者以外の方が申請する場合)
5.墓地の使用者の本人確認書類のコピー(墓地使用者以外の方が申請する場合。運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
6.手数料1件につき300円(郵送で手続きされる場合は定額小為替、郵便局で購入できます。)
7.切手110円分(改葬許可証の受け取りを郵送で希望する場合)
-
改葬許可申請書 (PDF 20.7KB)
-
改葬許可申請書 (Excel 42.5KB)
-
改葬許可申請書(記入例) (PDF 50.4KB)
-
承諾書 (PDF 40.9KB)
-
承諾書 (Excel 27.5KB)
-
承諾書(記入例) (PDF 48.6KB)
市営墓地以外の墓地から改葬する場合
一宮市に住所を有す墓地においては、一宮市霊園管理事務所にて手続きをお願いします。
手続きに必要な書類は下記のとおりです。
1.改葬許可申請書(お骨1名につき1枚)
2.埋蔵証明書(お骨1名につき1枚。使用されている墓地にて発行される様式でも可)
3.申請者の本人確認書類のコピー(運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
4.改葬される方の死亡日が確認できる戸籍証明、住民票の除票の写しまたは死体埋火葬許可証のうちいずれか1つ(コピー可。死亡者の本籍が一宮市または一宮の斎場で火葬された場合は不要)
5.承諾書(墓地使用者以外の方が申請する場合)
6.墓地の使用者の本人確認書類のコピー(墓地使用者以外の方が申請する場合。運転免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
7.手数料1件につき300円(郵送で手続きされる場合は定額小為替、郵便局で購入できます。)
8.切手110円分(改葬許可証の受け取りを郵送で希望する場合)
-
改葬許可申請書 (PDF 20.7KB)
-
改葬許可申請書 (Excel 42.5KB)
-
改葬許可申請書(記入例) (PDF 50.4KB)
-
埋蔵証明書 (PDF 13.0KB)
-
埋蔵証明書 (Excel 40.5KB)
-
承諾書 (PDF 40.9KB)
-
承諾書 (Excel 27.5KB)
-
承諾書(記入例) (PDF 48.6KB)
問い合わせ先・手続き場所
〒491-0201
一宮市奥町字六丁山52番地 一宮市環境センター北館
一宮市霊園管理事務所
電話 0586-45-9953
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
霊園管理事務所
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953 ファクス:0586-45-4450
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。