可燃ごみの処理
ページID 1001707 更新日 2021年12月22日 印刷
1. 可燃ごみの収集
2. 環境センターのごみピットへ投下


3. 焼却して減容
1日に約290トンのごみを燃やしています。
その際、約42トンの焼却灰が発生します。
4. 埋立処理または再資源化
年間約14,500トンの焼却灰が発生し、光明寺最終処分場と市外の処分場で埋立処理をしています。また、市外の中間処理施設にて再資源化を行っています。
光明寺最終処分場は、市内で最後の処分場です。
できる限り長く使用するため、ごみの減量・リサイクルにご協力をください。
お問い合わせ
ごみ処理担当
一宮市環境部施設管理課(環境センター内)
電話:0586-48-5383
ファクス:0586-45-0923
電子メール:skanri@city.ichinomiya.lg.jp
ごみ収集担当
一宮市環境部収集業務課(環境センター内)
電話:0586-45-7004
ファクス:0586-45-0923
電子メール:syusyu@city.ichinomiya.lg.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
施設管理課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター
電話:0586-48-5383 ファクス:0586-45-0923
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。