実習記録その2

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1067629  更新日 2025年8月1日 印刷 

実習生の市川です。

本日は第2回の実習報告ということでここ最近で行った実習を振り返っていきたいと思います。

写真1

まずは「ボディメイククラス」についてです。

高血圧や生活習慣病の予防を目的に栄養指導と体操指導のサポートを行いました。

食事の栄養については僕も見直さなければならない分野だったし、アスリートとして意識高くやっていきたい分野でもあるので、サポート指導という形でしたがすごく自分のためにもなりました。

写真2

血圧高めなのは・・・

生活習慣をもう一度見直すいい機会となりました。


次に「FMいちのみやのラジオ収録」を行いました。

写真3

ここでは七夕まつりの告知や市役所実習の様子やウルフドッグス名古屋の活動紹介など様々な分野の話で盛り上がり、あっという間の時間でした。

たくさん一宮市のことやウルフドッグスのことバレーのことをこれからも発信していきたいなと思います。


「貯筋教室のサポート」も行いました。

写真4

この日は高齢者を対象にした転倒予防の体操教室に参加しました。

最近、テレビの地上波放送でバレーボールの日本代表戦をやっていたので、その話題で盛り上がり、すごく楽しい時間を過ごせました。

このような市役所の活動を2年続けていますが、ご高齢の方にもウルフドッグスの認知度が着実に上がっているのを肌で感じています。

SNSでの発信もとても大切なことですが、実際に足を運んでコミュニケーションをとることでしか、感じることのない経験ができています。

「こういう場所に選手が来てくれてうれしいわ」と言っていただくことがあり、僕もやっていてよかったなと充実感を感じることができました。

写真5

僕も何歳になってもパワフルで元気に過ごせる人になりたいなと感じるような、すごくハートフルな空間でした。


第1回でも書きましたが、引き続き保育園での「出張バレーボール教室」と小学校での「夢をつなぐプロジェクト」も行っています。

保育園ではいつどこの園に行ってもめちゃくちゃ元気な子どもたちが待っています。

写真6

僕がどんなに疲れていようが、元気な園児たちとバレーボールをすることで疲れがどこかに行くんですよね。

それだけ僕が元気をもらっている証拠だと思います!
僕も園児たちをいっぱい笑顔に「楽しかった」と思ってもらえるように頑張りたいと思います。

写真7

小学校での講話は全日程が終了しました!

灼熱の体育館での授業はとても体力を使うものでしたが、「この時間が将来大事だったんだ」と思ってもらえるために、そんな授業にしたくて取り組みました。

そして児童にとってはたった1回の授業ですが、かけがえのない思い出にしてほしくて、僕も熱量込めて話し、実技で精一杯盛り上げました。

写真8

夢について考えるって簡単に言えますが、実際にはとても難しいし、すごく奥が深いと思います。

だからこそ、よりシンプルに何が大切で、何がダメなのかっていうのを講話の中で伝えました。

実技のほうはバレーをやったことがない児童にも、僕が球出しをしレシーブの体験をしてもらう内容で大盛り上がりしました。

写真9

これからは実習最終盤を迎えます。

いろいろな仕事を通して一宮市の役に立てるように頑張りたいと思います。

そしてその仕事に必ず目的を持ち必ず意味を成して取り組み、期待以上の仕事ができるように一生懸命毎日頑張ります。

実習最後まで暖かく見守っていただけると嬉しいです。

毎日の実習の様子は一宮市スポーツ課公式Xにて投稿しています。

ぜひそちらのフォローと拡散もよろしくお願いします。

それでは第3回でお会いしましょう!市川でした!
 

写真10

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

スポーツ課 スポーツ振興グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7078
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。