実習記録その3(最終回)
ページID 1067693 更新日 2025年8月12日 印刷
実習生の市川健太です。
本日は今年最後の実習報告なので終盤の実習の様子やこれまでの総括をしていきたいなと思います。
「一宮地域文化広場1日館長」
地域文化広場に行き、主に夏休み中の学生を対象に夢についての講演会と、プラネタリウムの特別投影を行いました。
昨年に引き続き2回目のイベントでしたが、今年もすごく楽しめました。
新しい試みとして、講演会を行ったのですが、今までどんな足跡をたどってきたのか、どのようにしてバレーボール選手になったのかを対談方式で話していきました。
実際にその場で出た質問にも答えて、講演を聞きに来ていただいた方といい話ができたと思います。
そして、後半ではこの日のメインでもあったプラネタリウムの特別投影を行いました。
まずこの日6歳の誕生日を迎えたウルドくんと一緒にステージに上がり、少し場を温めてから夜の星空解説がスタート。
夏の暑さが吹き飛んだ涼しいエアコンの中ふかふかのシートを最大まで倒し、きれいな星空を見上げたその瞬間、「あぁ幸せな時間だな」と思えました。
「市内の児童クラブ訪問」
7月の終盤では夏休み中の小学生が数多く通う児童クラブを訪問し、バレーボール教室を行いました。
夏休み中ということで元気と活力が有り余っている小学生にバレーを教えるのはすごく大変でした!
各児童クラブ約100人の小学生が在籍していて、僕ひとりでやったので大変でしたが、とても賑やかで楽しそうな表情、ゲームに負けて悔しそうな表情など様々な感情を表してくれる小学生で僕も楽しかったです。
特に今回はミニゲームをたくさん行い、勝負事を教えたつもりでしたが、勝ち負けよりも楽しんでいる小学生を見ることができて、やっぱり楽しいって大事だなと思えました!
「特殊詐欺被害防止キャンペーンイベント」
この日は一宮市で多発している特殊詐欺についての講習とその予防キャンペーンということで啓発活動を行いました!
平日昼間のとても暑い日でしたがたくさんの方にお越しいただき、啓発活動に参加していただきました。
ありがとうございました。
他人事ではなく自分事としてとらえ、防犯意識を高く持ってもらい、少しでも被害が少なくなればいいなと思います。
「総括」
今年で2年目となった一宮市役所の実習。
いい意味で昨年よりも仕事や市役所の雰囲気にも慣れたので、レベルアップした仕事ができたと自負しております。
しかしながらその仕事ができたのも一宮市役所のスポーツ課をはじめ、職員の皆さんが毎日仕事で忙しいにも関わらず、自分の仕事についてきていただき、サポートしていただいたおかげです。
今年も様々な分野の仕事に挑戦しました。
その成果もあり人間としての幅ができたと思います。
いろんなことを実際に自分の手で行うことで知識・経験が蓄積されるし、何よりもその場所で出会う市民の皆さんや学生たちがすごく笑顔で元気にコミュニケーションをとってくれます。
自分が元気を届けに出向いているのに、いつしか元気をもらって帰ってくる日々が続いていました。
バレーボールをやっている姿ではない、人としての市川健太で行う市役所実習。
ユニフォームを着ていなければ、一人の社会人として見られます。
その自覚とチームを背負う責任。
また一段と僕を成長させてくれた二ヶ月だったに違いありません。
そう自分が言えるように頑張りました。
以上、今年の市役所実習は終了です。
ありがとうございました!
お世話になりました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
スポーツ課 スポーツ振興グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7078
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。