第355走者(ディーナゲッツ)

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1025790  更新日 2022年1月14日 印刷 

写真:開催前11日

ディーナゲッツ(バスケットボールレンタルコート)のMCバスケットマン桜井さんとコート利用の小学生のみなさん

「オレは今なんだよ!!!」の精神。

「気軽に楽しくバスケがしたいのに、学校や公共施設以外でバスケができる環境が、まだ日本に少ないなぁ…」

1994年、3年半のアメリカ・バスケ留学から帰国した私は、ずっと思い続けていました。その後、月日が経過し、NBAや海外リーグの充実、そして国内では2005年にプロバスケリーグが発足するなど「観る環境」は変化し、バスケットボールは諸先輩方の御尽力のお陰で以前よりも身近な存在になりましたが、実際にバスケットボールが、いつでも、好きなときにできる”プレイグラウンド”つまり、「プレーできる環境」はまだ少ないと思っていました。

2006年のある日…。1枚のファクスが「バスケットボールレンタルコート ディーナゲッツ」を誕生させるきっかけとなりました。そのファクスは、沖縄の知人からありました。「沖縄にプロバスケットボールチームができるらしい。」という情報で、ずっと以前から「いつか沖縄にバスケのクラブチームを作りたいね。」と話をしていたので、その知人が気を利かせてくれたわけです。その後、すぐにこの関係者とアポイントを取り、沖縄でこのプロチーム(後の琉球ゴールデンキングス)の木村達郎代表と富永健作氏と面会、私は以後、沖縄や様々なプロバスケットボールイベントに関わりを持ちました。その後、2007年3月に、沖縄のプロバスケチーム参入決定記者会見でご縁をいただいた、河内敏光氏(bjリーグコミッションナー)の同行で、関西で民間経営されているバスケットボールコートをご紹介いただき視察、その時まで漠然と思い描いていたことが目に見える形に変わり、視察の翌日に私のホームタウンである愛知県に倉庫を見つけて賃貸契約を締結…これが「バスケットボールレンタルコート ディーナゲッツ」誕生の瞬間でした。

1号店を2007年7月21日に愛知県一宮市に開業、その3年後「ディーナゲッツ」は全国展開を始め、2号店を2010年10月18日に北海道札幌市に、3号店を2013年4月29日に大阪府堺市に、4号店を2015年7月26日に伊丹空港(大阪国際空港)隣りに開業いたしました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

スポーツ課 スポーツ振興グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7078 ファクス:0586-73-9135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。