1,2時間目 夢先生:川股要佑さん(元サッカー選手)
ページID 1032956 更新日 2020年2月12日 印刷
1月29日(水曜日)に黒田小学校にて夢の教室を実施しました。
1,2時間目は
・夢先生:川股要佑さん(元サッカー選手)
・アシスタント:肘井竜蔵さん(元プロ野球選手)
に実施していただきました。
夢の教室を実施する前に、事前打ち合わせを行いました。
夢先生、アシスタント、ディレクター及び担任の先生で出欠席であったり、クラスの雰囲気などを聞いていました!
1,2時間目は5年3組で実施しました。
夢先生、アシスタントの方からの自己紹介でスタートします。
川股さんは元サッカー選手ということで、リフティングとパスを披露してくれました!
正確なプレーに子どもたちからは歓声があがっていました!
まずは円の中に全員入って、20秒以内に全員が体育館の端にいるアシスタントの肘井さんと担任の先生にタッチして戻ってくるというゲームです。
作戦タイムの様子です。どのようにすれば全員がクリアできるか様々な意見が出ました!
次のゲームはバスケットボールコート1周を右隣の人にボールをパスしていくゲームです。
・ボールを投げてはいけない
・ボールを落としてはいけない
・ボールを持っている人は動いてはいけない
というルールでチャレンジです!
こちらも作戦タイムの様子です。どのようにしたら早くボールを回してゴールできるか皆で作戦を立てます。
ゴールの瞬間です! 皆で立てた作戦を実行し、挑戦を繰り返すうちにタイムはどんどん伸びていきました!
ゲームの時間を通してのまとめです。
「勉強が得意な子、苦手な子。運動が得意な子、苦手な子。話すことが得意な子、聞くことが得意な子。といろいろな人がいる中でそれぞれが支えあってチャレンジすることが大切。」
と子どもたちに伝えていました。
続いてはトークの時間です。
川股さんの現役時代の映像を見ました!数々のスーパープレイに全員が釘付けでした!
夢についてお話しています。
黒板に夢曲線を描きながら、夢までの道のりを子どもたちに伝えていました!
夢先生の話を聞いた後は、子どもたちが「夢シート」を記入する時間です。
「将来の夢」や「好きなことや得意なこと」を記入します。
夢を発表している様子です!皆の前で堂々と自分の夢を伝えていました!
川股さんの「夢曲線」です。
小学2年生の時に友達の影響でサッカーを始め、3年生の時に開幕したJリーグを見て「サッカー選手になりたい」という夢を持った。サッカーを始めた時には2回しかできなかったリフティングも6年生の時には5,000回できるようになった。中学2年生の時には東京のチームからスカウトされ、北海道から東京へ移った。そこではレベルの違いについていけず、辛くて苦しい日々を送っていたが、毎日早起きして、走るという「自分にできることをコツコツ」とはじめていった。そして活躍できるようになり、高校卒業をしたらプロになれると思いきや、監督から「お前はいらない。」と言われ、夢を叶えるためスペインで練習することを決意した。しかし、言葉も全く分からず、全く練習についていけなかったが、「スペイン語ドリル」と「あいさつ」をコツコツとやっていき、やがてチームに馴染んで練習することができ、日本に帰って夢を叶えることができた。
最後に子どもたちに向けて
「絶対にあきらめない。今の自分にできることを継続してやることが夢へとつながる。」
「普段から夢を口に出す。周りに伝えることで絶対に応援、サポートしてくれる人が出てくる。」
と伝えていました。
子どもたちが後ろの黒板に歓迎のメッセージを書いてくれていました!
最後にハイタッチをしてお別れです。
夢先生の川股さん、アシスタントの肘井さんと5年3組のみなさん
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
スポーツ課 スポーツ振興グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7078 ファクス:0586-73-9135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。