シッティングバレーボールとは?(東京2020パラリンピック競技大会)

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1040430  更新日 2022年11月21日 印刷 

一宮市は東京2020パラリンピック競技大会において、アメリカ合衆国女子シッティングバレーボール代表チームの事前キャンプ地です!

 シッティングバレーボールは、床に座ったままの状態で行うバレーボールであり、足などに障害を持った人も楽しめるスポーツです。

 起源は1956年のオランダで、戦争によって体が不自由になってしまった人々により、動きの少ないシットボールとバレーボールを組み合わせて作られました。

 日本では、1992年にシッティングバレーボール協会が発足し、競技がスタートしました。

バレーボールとのルール比較

 

 

バレーボール(6人制)

シッティングバレーボール

人数

6人

6人

ポイント制度

1セット25点先取の5セットマッチ

1セット25点先取の5セットマッチ

ネットの高さ

男子:2.43m 女子:2.24m

男子:1.15m 女子:1.05m(※1)

コートの広さ

18m×9m

10m×6m

 これに加え、シッティングバレーボールには、リフティング(臀部が浮く反則)の禁止(※2)、サーブブロックの許可(※3)といったルールがあります。

 このように、シッティングバレーボールの基本ルールは、6人制バレーボールとの共通点はありますが、座ったまま行うという点から、相違点も多く存在します。

(※1)男女混合の場合は男子のネットの高さが適用されます。

(※2)レセプション(サーブレシーブ)時や、ディグ(スパイクレシーブ)時には短時間のリフティングは許可されています。

(※3)ただし、リフティングしてのブロックは出来ません。

パラリンピック正式種目へ

 1980年、アーネムパラリンピックで男子の部がパラリンピックの正式種目となり、女子の部も2004年のアテネパラリンピックから正式種目となりました。

  日本チームは、男子が2000年のシドニーパラリンピック、女子が2008年の北京パラリンピックから出場し、活躍しています。

東京2020シッティングバレーボール開催日程

令和3年8月27日(金曜日)から9月5日(日曜日)

幕張メッセ Aホール

(男子/女子)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

スポーツ課 スポーツ振興グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-85-7078 ファクス:0586-73-9135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。