居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)事業の認定制度
ページID 1068338 更新日 2025年10月3日 印刷
制度の概要
居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)とは、低額所得者、高齢者、子育て世帯、障がい者、外国人等の住宅確保要配慮者の入居後の変化やトラブルに対応するため、居住支援法人等と賃貸人が連携し、入居中の居住サポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ等)を行う住宅です。
居住安定援助賃貸住宅事業を行う事業者は、「居住安定援助計画」を作成し、福祉事務所を設置している市区町村に対して認定申請を行うことができます。一宮市内の住宅については、一宮市が認定を行います。
認定住宅をお探しの方へ
認定申請をされる方へ
認定申請について
居住サポート住宅にかかる「居住安定援助計画」の認定を受けるためには、「事業者」「居住サポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ等)」「住宅」に関することについて、一定の基準に適合することが必要です。
認定基準の詳細等については、居住サポート住宅関連法令等をご確認ください。
認定申請書の作成及び申請は、居住サポート住宅情報提供システムから行ってください。
認定申請をご検討中の方は、事前に住宅政策課までご相談の上、申請手続きをお願いします。
0586-85-7011(直通)
認定申請に必要な書類について
(1)認定申請書(共同規則第5条)
(2)居住安定援助賃貸住宅の規模及び設備の概要を表示した間取図(共同規則第8条第1号)
(3)居住安定援助の内容の概要図(共同規則第8条第2号)
(4)誓約書(共同規則第8条第3号)
(5)誓約書(共同規則第8条第4号)
(6)誓約書(共同規則第8条第5号)
(7)耐震性を有することが確認できる書類(共同規則第8条第6号)
(8)誓約書(共同規則第7条第5号)
福祉サービスのつなぎ先について
その他認定後の手続きについて
認定の変更、地位の承継、目的外使用及び事業の廃止については、居住サポート住宅情報提供システムから申請ができます。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
住宅政策課 居住支援グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎7階
電話:0586-85-7011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。