子ども一時預かり事業
ページID 1001280 更新日 2025年4月9日 印刷
子育て中のお母さん・お父さんのリフレッシュのため、一時的に乳幼児をお預かりします
利用案内
対象児童
保護者が市内在住のおおむね生後6カ月~未就学の乳幼児
開所日時
中央子育て支援センター(愛称i‐キッズパーク)開所日時
利用時間
第1・第3月曜日(祝休日を除く)・祝休日の翌日(土曜日・日曜日・祝休日を除く)・年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日
午前9時~午後5時までの4時間以内
実施場所
中央子育て支援センター(愛称i‐キッズパーク) 子ども一時預かり施設
利用手数料
1時間あたり 500円 (1時間未満の端数は1時間とします)
※お支払いは、PayPay・現金のみです。現金の方はお釣りのないようにお持ちください。
定員
6名
持ち物
- お茶、着替え、オムツ、お尻ふき、ミルクセット、ビニール袋(3枚)、ハンドタオル
- 食事などの提供はありません。必要な方はお弁当・離乳食とおしぼりをご用意ください。
利用までの流れ
(予約→申し込み→実施)
1 利用希望日が決まりましたら、電子申請、電話又は直接ご予約ください(1カ月前~)
電話又は直接の方
電話:0586-85-7026 場所:中央子育て支援センター(愛称i‐キッズパーク)
電子申請の方
電子での申し込みは1カ月前~1週間前まで 電子受付は138おやこ手帳アプリをご利用ください
上記『138おやこ手帳アプリからの予約はこちら』からのアクセス時の注意点
・web版の母子モに既にログインいただいている場合は該当のカテゴリページに直接アクセスできます
・アプリを登録いただいている方はカテゴリページではなくTOPページにアクセスする仕様です
・アプリをお持ちでない方はwebページに誘導されて、webで利用もしくはアプリをダウンロードし
アカウント作成の上で予約していただく形となります
2 当日は、中央子育て支援センター(愛称i‐キッズパーク)受付カウンターへお越しください
予約が完了している場合
- 予約時間の10分前を目安にお越しください
- お預かりにあたり、以下2点の書類を記入してください
※1「利用申込書」
※2「子ども一時預かり施設利用児童健康カード」
- 「子ども一時預かり利用健康カード」は下記よりダウンロードできます
- 子ども一時預かり利用許可書を受け取られた後、利用時間を延長された場合は、お迎え時に追徴させていただきます
- お迎えの方が違い利用許可書を渡せない場合は、「依頼届」の記入をお願いします。
お迎えの方は、身分証明書をよくわかるようにご提示ください
当日申し込みを希望される場合
- ご利用人数に空きがない場合は、お受けできません
- 預かり希望時間の15分前までにはお越しください
(手続きに時間がかかり15分を超える場合もありますので、ご了承ください) - お預かりにあたり、書類(※1・2)の記入をし、手続きをお願いします
その他
- 予約状況は、下記より確認できます
- 当日、身体の調子の悪い(発熱・感染症疾患など)お子さんのお預かりや、投薬はできません
- 無断で15分以上遅れた場合は、次回よりお預かりできない場合があります
- 予約・申し込みの取り消しや変更は早めにお願いします
- 電子での申し込みの方は、予約日の1週間前からの取り消しや変更は電話にてお願いします
- 納付された児童一時預かりサービス手数料は、保護者の都合によりお迎え時間が早くなっても還付(返金)できません
- 生活保護世帯の方には、利用手数料の徴収をいたしませんのでお知らせください
- 安全にお預かりすることが難しいケースにつきましては、お受けできない場合があります。
予約の空き状況
予約の空き状況を確認していただけます(下記をご覧ください)
子ども一時預かり児童健康カード
PDF版「子ども一時預かり児童健康カード」のダウンロード(下記のファイルをご覧ください)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
中央子育て支援センター
〒491-0858 愛知県一宮市栄3丁目1番2号 i‐ビル5階
電話:0586-85-7026 ファクス:0586-85-7027
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。