ファミリー・サポート・センター事業
ページID 1001293 更新日 2024年9月11日 印刷
いちのみやファミリー・サポート・センターとは、育児の援助を受けたい方と育児の援助を行いたい方がお互いに助け合う組織です。
ファミリー・サポート・センターのしくみ
こんな時に利用できます
- 「仕事で、保育園や放課後児童クラブなどの送り迎えができない」
- 「時にはリフレッシュしたい」
- 「保育園や幼稚園などの開始前や終了後に子どもを預かってほしい」
ファミリー・サポート・センターを利用するには、事前に会員登録が必要です。まずは、お電話を!
いちのみやファミリー・サポート・センター
電話 0586-28-9772
会員登録について
依頼会員(育児の援助を受けたい方)
- 市内在住・在勤の方
- 0歳~小学6年生までのお子さんがいる方
説明会に参加していただきます(1時間程度)
⇒依頼会員登録説明会に参加するには…
(1)ファミリー・サポート・センターにお電話ください
説明会の日程を決めます
(直接来所されても、説明会をすることはできません)
(2)ファミリー・サポート・センターのしくみ、依頼から援助活動、
報酬の支払いまでの流れを説明します
(3)説明会時に、会員登録をします
援助会員(育児の援助を行いたい方)
- 市内在住の方で、自宅でお子さんを預かれる方
- 20歳以上の健康な方
- 講習会・説明会を受講していただきます(2日間)
※下記『援助・両方会員登録講習会、説明会について』をご覧ください
両方会員(援助会員であり、同時に依頼会員でもある方)
- 市内在住の方
- 20歳以上の健康な方
- 講習会・説明会を受講していただきます(2日間)
※下記『援助・両方会員登録講習会、説明会について』をご覧ください
援助・両方会員登録講習会、説明会について
(1)ファミリー・サポート・センターにお電話ください
「講習会のご案内」をご自宅に郵送します
(2)講習会を受けていただきます
【講習会開催日】各日 午後1時~4時30分
令和6年5月24日(金曜日) | 令和6年9月20日(金曜日) |
---|---|
令和6年11月29日(金曜日) | 令和7年2月26日(水曜日) |
【内容】
「援助活動を行うにあたって」(保育士)
「子どもの健康管理」(保健師)
「子どもに起こりやすい事故と応急処置」(消防士)
(3)講習会の1週間以後に、説明会に参加していただきます
⇒ファミリー・サポート・センターのしくみ、依頼から援助活動、報酬の支払いまでの流れを説明します
午前10時~ 1時間30分程度
(4)説明会時に、会員登録をします
援助活動の報酬について
月曜日~金曜日 | 土曜日・日曜日・祝日及び年末年始 (12月29日~1月3日) |
|
---|---|---|
午前7時~午後7時 | 700円 | 800円 |
上記以外の時間 | 800円 | 900円 |
- 援助の時間が30分までは一律400円
- 実費負担(交通費など)が必要になることがあります
補償保険制度について
相互援助活動中に生じた怪我や事故などについては、会員相互で話し合って解決していただきますが、 会員になると万が一の事故に備えて自動的にファミリー・サポート・センター補償保険に加入します。
(保険料の会員負担はありません)
なお、この補償は、センターに報告されている活動のみ対象となります。
よくあるご質問
Q1:急な用事ができた時に利用できますか?
事前の会員登録が必要です。ご利用は、登録後、援助会員との事前打ち合わせ後になります。
Q2:身内以外に子どもを預けたことがなくて、いざ預かってもらうとなるとちょっと心配…
実際に会って事前打ち合わせをします。お子さんのこと、気をつけていることなど具体的に話し合います。心配を取り除いて援助活動を始めるために、事前打ち合わせを大切にしています。
Q3:援助会員になるには、何か資格がいりますか?
資格はいりません。「子どもも成長して、あいている時間を何か有効に使いたい」「子どもが好きだから」「子育て経験をいかしたい」「子育てしている人の援助をしたい」・・・そんな考えをお持ちの方で、心身ともに健康な方であれば会員になることができます。経験・性別は問いません。
Q4:報酬のやり取りはどうするの?
活動終了後、会員同士でやり取りします。
問い合わせ先
いちのみやファミリー・サポート・センター
電話:0586-28-9772
アクセス ↓
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
中央子育て支援センター
〒491-0858 愛知県一宮市栄3丁目1番2号 i‐ビル5階
電話:0586-85-7026 ファクス:0586-85-7027
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。