一時保育のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1001411  更新日 令和2年4月1日 印刷 

対象となる児童

 原則として保護者の住民登録が一宮市にあり、保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていない、または、在籍していない就学前児童

 事業内容

非定型的保育

保護者の就労形態(労働・職業訓練・就学)により、週3日を限度として児童を保育します。

 ※ご利用は非定型的保育が優先となります。
 ※非定型的保育をご利用される場合、緊急保育・私的保育との併用はできません。

緊急保育

保護者などの傷病、災害・事故、出産、看護・介護、冠婚葬祭など、社会的にやむを得ない理由により、緊急・一時的に家庭保育が困難となる児童を保育します。

私的(リフレッシュ)保育

保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するために児童を保育します。

 利用上限

1カ月につき14日以内(保育園休園日は除く)

 保育時間

午前8時から午後4時まで(土曜日は正午まで)
(注)保育時間の延長については、実施保育園にご相談ください。 

 実施保育園

公立
保育園名 所在地 電話 保育年齢
押場保育園 一宮市音羽2-2-29 0586-28-9711 10カ月児以上
富士保育園 一宮市富士1-12-8 0586-28-9714 10カ月児以上
浅井中保育園 一宮市浅井町大日比野字東屋敷2415 0586-28-9727 10カ月児以上
赤見保育園 一宮市小赤見字清水13 0586-28-9722 10カ月児以上
丹陽保育園 一宮市三ツ井1-15-3 0586-28-9723 10カ月児以上
起保育園 一宮市起字用水添8 0586-28-9745 6カ月児以上
開明保育園 一宮市開明字名古羅34 0586-28-9748 6カ月児以上
里小牧保育園 一宮市木曽川町里小牧字神明東5-1 0586-28-9763 6カ月児以上
私立
保育園名 住所 電話 保育年齢
一宮尚正会保育園 一宮市古金町2-18 0586-73-2618 10カ月児以上
研修南保育園 一宮市大和町於保字上次19・20 0586-44-0707 1歳児以上
若の宮保育園 一宮市島村字下老光寺44-1 0586-51-2727 1歳児以上
末広保育園 一宮市末広2-20-20 0586-44-2121 6カ月児以上
ふたば保育園 一宮市大和町馬引字古宮63 0586-44-3910 10カ月児以上
かもめ保育園 一宮市末広1-21-10 0586-45-3839 産休明け児以上
一宮尚正会大和保育園 一宮市大和町苅安賀字東下田6 0586-44-9000 10カ月児以上
大和保育園 一宮市大和町苅安賀字角出80 0586-45-7351 産休明け児以上
アートチャイルドケア尾張一宮保育園 一宮市森本5-25-5 070-5016-4291
一時保育専用ダイヤル
(午前10時00分~午後5時00分)
10カ月児以上

■利用人数(1日あたり)

公立保育園
 1園あたりおおむね10人程度 (園の状況・お子様の年齢等により変動する場合があります)
私立保育園
 直接、実施保育園にご確認ください。 

 利用料(1日あたり) 

1日2100円(年齢問わず一律)
(注)生活保護世帯の児童=0円
利用料には給食費(1日230円)が含まれています。
保育時間の延長がある場合は別途利用料がかかります。
公立保育園は午後6時30分以降100円、私立保育園は園に直接お尋ねください。

ご利用の手順 ~ご利用にあたっては、事前のお申込みと予約が必要です~

(1)申込み

利用開始予定月の前月1日(※注)から利用日の前日まで受け付けますので、希望保育園に直接お申し込みください。三者面談の日程調整をしていただきます。

(2)予約

区 分 予約開始日 予約できる期間
(1)非定型的 

申込書提出時 

6カ月分(同一年度内) 

(2)緊 急 

利用予定月の前月1日(※注) 

翌月分まで

(3)私 的 

毎週金曜日(※注)

翌週1週間分

 ※注…保育園休園日の場合は翌日(土曜日を除く)

・幼稚園・認定こども園(1号認定児に限る)の長期休園時に一時保育を利用する場合、利用日の2週間前から1週間分の予約ができます。
・お子様の年齢等により、利用人数が定員に満たない場合でも予約ができないことがあります。

幼児教育・保育無償化について

次の(1)、(2)の条件をともに満たす場合、一時保育の利用料(給食費除く)が無償化の対象
となる場合があります。詳しくは、一宮市役所保育課(0586-28-9024)へお尋ねください。
(1) あらかじめ保育の必要性の認定を受けている。
(2)「認可保育所」「地域型保育事業所」「認定こども園(2号・3号認定)」
 「企業主導型保育施設」を利用していない。
※「幼稚園」「認定こども園(1号認定)」については、開園日数が年間200日未満、または
1日の預かり時間が「預かり保育」を含んで8時間未満の園を利用する場合、無償化の対象と
なる場合があります。
0歳から2歳までの子どもたちについては、住民税非課税世帯が無償化の対象です。

(注)私立保育園の一時保育事業に関する詳細は、上記内容と異なる場合がありますので、直接実施保育園にお問い合わせください。 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

保育課 入所グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-28-9024 ファクス:0586-73-9123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。