リスト21:少年サポートセンター一宮
ページID 1001306 更新日 2025年3月19日 印刷
少年の非行防止や被害少年の支援、立ち直り支援
支援機関の概要
- 分類
- 警察
- 施設名
- 少年サポートセンター一宮
- 住所
- 〒491-0842 一宮市公園通6丁目24番地(向山児童クラブ)
- 電話
- 0586-23-6636
- 受付日
- 月曜日~金曜日(祝休日、年末年始を除く)
- 受付時間
- 午前9時~午後5時
- 対象年齢
- 少年及び保護者
- 対象地域
- 一宮市、江南市、岩倉市、犬山市、稲沢市、津島市、愛西市、あま市、弥富市、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、飛島村
- 費用
- 無料
- 予約
- 不要
- 最寄駅・バス停等
- 一宮駅から徒歩20分
- 駐車場
- あり(無料)
支援内容
1 少年相談
少年や保護者等から、少年の非行防止や被害少年の保護、その他少年の健全育成に関する悩みごと、困りごと等の相談を受け付け、専門的な知識を有する少年補導職員等が必要な助言、指導を行っている。
2 街頭補導
少年補導職員等が、少年の非行防止や被害少年の保護を図るため、歓楽街、駅、公園等、少年の非行が行われやすい場所において、非行少年や飲酒、喫煙、深夜はいかい等をしている少年を発見し、少年等に対して助言、指導等の適切な措置を講じている。
3 立ち直り支援
少年の非行を防止するため、保護者の同意を得た上で、家庭、学校、交友その他の環境について相当の改善が図られるまでの間、少年補導職員等が、少年や保護者に対して継続的な助言、指導を行っているほか、学校、地域ボランティア等と協力してボランティア活動やスポーツ活動等を開催して、少年の立ち直りを支援している。
4 被害少年支援
性犯罪やいじめなどの犯罪被害を受けた少年の再被害防止や非行防止のため、少年補導職員等が精神的ダメージの回復やその軽減に向け、カウンセリング等の支援を行っている。
5 広報活動
少年の非行防止や被害防止のため、関係機関等と連携して少年の健全育成等に関する広報活動を行っている。
支援方法
- 面接
- 電話
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒493-8511 愛知県一宮市木曽川町内割田一の通り27 一宮市木曽川庁舎3階
電話:0586-84-0017 ファクス:0586-87-6633
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。