リスト33:福祉総合相談室(生活支援相談)
ページID 1015917 更新日 2025年3月25日 印刷
生活支援相談
支援機関の概要
- 分類
- 福祉
- 施設名
- 福祉総合相談室(生活支援相談)
- 住所
- 〒491-8501 一宮市本町2丁目5番6号
- 電話
- 0586-28-9145(直通)
- ファクス
- 0586-73-9270
- 電子メール
-
fukushi-soudan@city.ichinomiya.lg.jp
- 受付日
-
月曜日~金曜日(祝休日、年末年始を除く)
- 受付時間
- 午前8時30分~午後5時15分
- 対象年齢
- 年齢は問いません。
- 体制
-
主任相談支援員1名、相談支援員5名、就労支援員3名、家計相談支援員1名
- 対象地域
- 一宮市内
- 費用
- 無料
- 予約
-
お待ちいただく時間が長くならないようにするため、できるだけ予約の電話をお願いします。
- 最寄駅・バス停等
- 一宮駅から徒歩5分
- 駐車場
- あり(無料)
支援内容
「生活困窮者自立支援法」に基づいて、生活保護受給者以外で経済的に苦しく、生活に困っている方を対象とした生活の支援を行う相談窓口です。生活困窮が子ども・若者の困難な課題につながっていることも多く見られます。
子どもや若者がいる世帯であれば
- なかなか親の仕事が見つからず、貯えも底をつきそうな世帯、
- 公共料金や給食費等の支払いに困っている世帯、
- 家賃が払えず、家を追い出されそうな世帯、
- 家計管理に問題があり、子育てに払われるべき費用が捻出できない世帯、
- 収入より借金が多くある世帯、
- 毎月の収入にばらつきがあり、安定した生活ができない世帯、
- 親の年金で生計を立てているが子どもがひきこもっている世帯 など
「制度の狭間」に陥るなど既存の制度では十分に対応しきれなかった困りごとを、支援員が問題・課題を整理して一緒に解決方法を考えます。就労支援、家計相談支援を行います。必要に応じ、関係機関との調整や具体的な制度・サービスの利用窓口につなぎます。
支援方法
- 面接
- 電話
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒493-8511 愛知県一宮市木曽川町内割田一の通り27 一宮市木曽川庁舎3階
電話:0586-84-0017 ファクス:0586-87-6633
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。