公共施設を活用した学習室
ページID 1017571 更新日 2025年4月17日 印刷
公共施設(本庁舎、木曽川庁舎、一宮地域文化広場)の空き時間を活用して、青少年のためにテスト期間中、会議室等を学習室として開放します。
11月から本庁舎、木曽川庁舎に加えて新たに一宮地域文化広場での開催が始まりました。よろしければご利用ください。日程等の詳細は下記リンクをご覧ください。日程、開催時間が本庁舎、木曽川庁舎とは異なりますのでご注意ください。
本庁舎、木曽川庁舎の開催日
本庁舎:5月10日(土曜日)、5月11日(日曜日)、5月18日(日曜日)14階会議室(定員140名)
木曽川庁舎:5月10日(土曜日)、5月11日(日曜日)、5月17日(土曜日)、5月18日(日曜日)、3階研修室(定員48名)
開催時間
午前9時から午後5時まで
対象
市内に在住または在学の中学生および高校生
※確認のため学生証等を持参してください。
学習室の利用手順
- 開催時間までは指定された場所で1列に並んでお待ちください。
- 1階中央エレベーター前(木曽川庁舎は3階研修室前)で受付をします。
- 受付時に学生証等を提示し、参加者名簿に学校名・氏名・学年を記入し、参加票を受け取ります。
- 座席は自由席です。原則1机2人掛けで使用します。静かに学習してください。
- 帰宅、一時退席等で退室する場合は参加票を受付に返却します。
その他の注意事項
- 体調不良の方は利用をお控えください。
- 庁舎内は飲食禁止です(お茶などの水分補給は可。水筒などフタのできるものに限る)。
- 学習室内ではパソコン・電卓等の使用はできません。携帯電話はマナーモードに設定するか電源をお切りください。
- ゲームや雑談、居眠りなど学習に関係ない行為は禁止です。
- 学習室が満室になった場合は入室をお断りする場合があります。
- 学習室開催場所以外で工事や他の団体が会議室等を利用している場合があります。
- 暴風警報および特別警報発表時の対応について、午前7時までに解除されない場合は、その日1日中止とし、開催時間中に発表された場合は、速やかに中止とします。
- 天災、会場の都合等により、予告なしに学習室の利用を中止する場合もあります。
- 忘れ物が多発しています。帰りの際は机の下の棚も確認してください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒493-8511 愛知県一宮市木曽川町内割田一の通り27 一宮市木曽川庁舎3階
電話:0586-84-0017 ファクス:0586-87-6633
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。