就学援助についてのお知らせ
ページID 1001675 更新日 2025年1月21日 印刷
就学援助とは
経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者の方に対し、
学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を援助する制度です。援助を希望される
方は、市内小中学校または教育委員会 学校教育課へご相談ください。
2025年度から一宮市内に住所があり、一宮市立の小中学校及び一宮市立以外の国立及び私立、県立を含む区域外の小中学校に通学する児童生徒の保護者の方も対象となります。
申請できる方
一宮市内に住所があり、一宮市立の小中学校及び一宮市立以外の国立及び私立、県立を含む区域外の小中学校に通学する児童生徒の保護者の方で、申請理由のいずれかにあてはまる場合に申請できます。おもな申請理由は次のとおりです。
- 生活保護を受けている
- 世帯全員の市民税が非課税または減免された
- 固定資産税が減免された
- 国民年金保険料が免除された
- 児童扶養手当を受けている
- 上記には該当しないが、世帯全員の所得額が市の定める基準額以下である
(注)上記2、6については、収入の有無にかかわらず、前年分の所得の申告を済ませてください。
なお、市外から転入された高校生以上の方は、所得課税証明書が必要になります。
(注)上記3に該当する場合は、税額変更や減税とわかる通知書が必要になります。
(注)上記4に該当する場合は、「国民年金保険料免除申請承認通知書」が必要になります。
(注)上記5に該当する場合は、「児童扶養手当証書」が必要になります。
(注)上記6の基準額は、家族構成や年齢によって基準額が異なります。
(注)ひとり親家庭の場合は、ひとり親家庭とわかる証明書類が必要になります。
(児童扶養手当証書、児童扶養手当支給停止通知書、母子父子家庭等医療費受給者証など)
(注)同一世帯に障害のある方がおられる場合は、障害者とわかる書類が必要になります。
(障害者手帳や療育手帳など)
(注)世帯の状況によって、他に提出していただく書類が必要になることがありますので、詳しくは
ご相談ください。
世帯人数 | 家族構成例 | 総所得 |
---|---|---|
3人 | 父(30代)、母(30代)、子(小学生) | 235万円程度 |
4人 | 父(30代)、母(30代)、子(小学生)、子(幼児) | 265万円程度 |
申請方法
書類不備(記載もれ、市民税未申告など)があると、審査ができません。
提出期限は、毎月月末です。提出された申請書により審査をし、認否の判定を行います。援助の対象となった場合は、申請月の翌月1日より認定し援助を開始します。 結果については、郵送でお知らせします。
援助の種類
- 学校給食費(県立中学校のみ愛知県からの補助対象となります。)
- 学用品費など
- 校外活動費
- 修学旅行費
- 新入学学用品費
- 生徒会費
- PTA会費
- クラブ活動費
- 医療費(県立中学校のみ愛知県からの補助対象となります。)
(注)生活保護を受けている方は、修学旅行費と医療費のみが支給となります。
(注)一宮市立の小中学校の学校給食費、医療費を除く就学援助費は、保護者の方の口座に教育委員会から振り込みます。
(注)一宮市立の小中学校の学校給食費は、学校口座へ直接振り込むため、認定月の翌月から保護者の方の負担はありません。
(注)生徒会費とクラブ活動費は、中学校のみ対象となります。クラブ活動費として対象となるのは、中学校の部活動に所属し、学校で集金する協会・連盟登録費の個人が負担する実費分のみです。
(注)医療費は、学校の健康診断などで学校保健安全法の対象となる疾病について治療指示がでた場合に対象となります。医療費は学校教育課から医療機関に支払うため、保護者の方の負担はありません。
注意事項
- 就学援助は、学校の集金を免除するものではありません。月々の学校納入金は必ず支払ってください。集金内容の確認などは、お子さんが通学する学校に問い合わせてください。
- 就学援助は毎年度継続の申請が必要です。
- 認定後、認定要件に該当しなくなった場合、その時点で就学援助は受けられなくなります。
- 就学援助はそれぞれ上限額がありますので、お振込額は認定通知書に同封します支給予定表を確認してください。
新入学学用品費の入学前支給のご案内
小中学校に入学する新1年生の方に、新入学学用品費の入学前支給を実施します。
新小学校1年生の方
申請期間 | 支払い予定 | 援助対象 |
---|---|---|
2025年2月3日~28日 | 2025年3月下旬 |
2025年度新小学1年生 |
2025年3月3日~4月30日 | 2025年5月下旬 |
同上 |
新中学校1年生の方
申請期間 | 支払い予定 | 援助対象 |
---|---|---|
2025年2月28日まで | 2025年3月下旬 | 2025年度新中学1年生 |
2025年3月3日~4月30日 | 2025年5月下旬 | 同上 |
-
就学援助のお知らせ(在校生)は、こちらをクリック(PDFファイル) (PDF 136.6KB)
-
就学援助のお知らせ(新小学校1年生)は、こちらをクリック(PDFファイル) (PDF 101.3KB)
-
就学援助費受給申請書兼世帯票は、こちらをクリック(PDFファイル) (PDF 70.7KB)
-
就学援助費受給申請書兼世帯票(記入例)は、こちらをクリック(PDFファイル) (PDF 133.6KB)
-
就学援助費口座申請書は、こちらをクリック(PDFファイル) (PDF 38.5KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育課 学校指導グループ(庶務)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7072 ファクス:0586-73-9211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。