高等学校等就学助成制度

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1015719  更新日 令和5年12月21日 印刷 

令和5年度 一宮市高等学校等就学助成制度の受付は終了しました

令和5年度 一宮市高等学校等就学助成制度のご案内

 一宮市では、高等学校などにおける教育に係る経済的負担の軽減を図るため、助成金を交付しています。
助成を受けようとする方は毎年申請が必要です。

助成対象となる方

次の(1)、(2)、(3)に該当していることが必要です。

(1)生徒が、令和5年10月1日現在、次の高等学校等に在学し、一宮市一宮・木全・オーシマ奨学基金奨学金の支給を受けていないこと。
*兄弟の場合は、生徒それぞれについて確認します。

「高等学校等」とは、次に掲げるものをいいます。

  • 高等学校(専攻科及び別科、並びに通信制の特科を除きます。)
  • 中等教育学校の後期課程(専攻科及び別科を除きます。)
  • 特別支援学校の高等部(専攻科及び別科を除きます。)
  • 高等専門学校(第1学年から第3学年までに限ります。)
  • 専修学校(修業年限が3年の高等課程に限ります。)
  • 愛知朝鮮中高級学校(高級部に限ります。)

(2)保護者の住所が、令和5年10月1日現在一宮市内にあり、市県民税所得割額の合算額が下記の助成要件のいずれかに該当すること。

助成要件及び助成額
助成要件(保護者の市県民税所得割額の合算額) 私立高等学校等助成額
(年額)
公立高等学校等助成額
(年額)

生活保護を受けている方 

又は令和5年度市県民税所得割額が非課税の方(※1)

10,000円 10,000円

令和5年度市県民税所得割額の合算額が272,500円未満の方(※2)

10,000円 なし

(注)父及び母ともに所得がある場合は、2人分の市県民税所得割額の合計金額となります。
(注)給与収入目安金額はあくまで概算であり、各種控除等の適用により記載額以上の所得者も対象になる場合があります。

(※1)給与収入目安金額が概ね100万円以下
(※2)例えば、両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている場合の年間の給与収入目安金額が約590万円未満

*市県民税所得割額は令和5年度の特別徴収税額通知書、市県民税納税通知書、所得課税証明書(有料)で確認できます。
*公立高等学校等とは、国(国立大学法人及び独立行政法人国立高等専門学校機構を含みます)、地方公共団体の設置する高等学校等をいいます。私立高等学校等とは、公立高等学校等以外の高等学校等をいいます。
*助成額は生徒1人当たりの金額です。

(3)高等学校等に入学した年度から、3年度(定時制及び通信制は4年度)以内であること。

申請手続

助成を受けようとする方は、提出期間内に必要書類を提出場所へ提出してください。あいち電子申請・届出システムを利用して電子申請することもできます。
 

【窓口へ提出・郵送で申請する場合】

(ア)申請に必要な書類

・一宮市高等学校等就学助成金申請書(様式1)・・・必要事項をご記入ください。

・口座確認の書類の写し・・・金融機関名、支店名、口座番号、名義人が確認できるもの。

・在学証明書(様式2)・・・在籍している学校で証明を受けてください。

以下(1)(2)については該当する方のみ提出が必要です。

(1)令和5年度(令和4年1月~12月)所得課税証明書の写し(注1)
(2)海外単身赴任及び給与等証明書(注2)

(注1)保護者の住所が転勤等により市外にあり単身で生活している場合、又は令和5年1月2日以降に一宮市に転入された方は、令和5年1月1日現在に住所のあった自治体で発行された令和5年度の所得課税証明書が必要です。
(注2)保護者が海外で勤務しており、一宮市で市民税が課税されていない場合は、提出が必要です。用紙が必要な場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

(イ)提出場所

一宮市役所本庁舎4階 一宮市教育委員会教育部総務課(45番窓口)
一宮市役所尾西庁舎1階 窓口課
一宮市役所木曽川庁舎1階 総務窓口課
一宮市役所各出張所

※郵送申請の場合は市役所本庁舎へ送付してください。
 〒491-8501
 一宮市本町2丁目5番6号
 一宮市教育委員会 教育部 総務課

【あいち電子申請・届出システムで申請する場合】

電子申請を行う場合は、次のものが必要です。
・公的個人認証サービスによる電子証明書(マイナンバーカードに格納したもの)
・ICカードリーダーライター(パソコンからの申請の場合に必要)

(ア)申請に必要な電子データ(PDF、JPEGファイルなど)

 ・口座確認の書類の写し・・・金融機関名、支店名、口座番号、名義人が確認できるもの。

 ・在学証明書(様式2)・・・在籍している学校で証明を受けてください。

以下(1)(2)については該当する方のみ提出が必要です。

 (1)令和5年度(令和4年1月~12月)所得課税証明書の写し(注1)
 (2)海外単身赴任及び給与等証明書(注2)

(注1)保護者の住所が転勤等により市外にあり単身で生活している場合、又は令和5年1月2日以降に一宮市に転入された方は、令和5年1月1日現在に住所のあった自治体で発行された令和5年度の所得課税証明書が必要です。
(注2)保護者が海外で勤務しており、一宮市で市民税が課税されていない場合は、提出が必要です。用紙が必要な場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

(イ)申請方法

あいち電子申請・届出システムを利用して電子申請する場合は下記ページから申請してください。

提出期間

令和5年10月1日(日曜日)~11月30日(木曜日)※必着
(注)上記期間外の受付はできませんのでご注意ください。

助成金の支給

申請後審査し、交付決定・不交付決定通知書を1月下旬に送付します。交付決定の方には、指定された口座へ1月下旬~2月上旬に振り込みを予定しています。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部総務課 学校事務グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7070 ファクス:0586-73-9211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。