『いちのみや文芸2025』作品を募集します
ページID 1066348 更新日 2025年5月7日 印刷
「いちのみや文芸2025」作品を募集します。
作品には、1種目につき「応募用紙」を1枚添付して、ご応募ください。
応募用紙は、募集要項(PDFファイル)を印刷してご利用ください。
- 応募資格
- 市内在住・在勤・在学または一宮市芸術文化協会加入団体に所属している方
- 募集種目
-
(1)随想・随筆(1人1編、題を付ける。本文は400字詰原稿用紙3枚以内)
(2)現代詩(1人1編、題を付ける。本文は400字詰原稿用紙3枚以内)
(3)漢詩(絶句、1人2首以内)
(4)短歌(1人8首以内、題を付ける。新旧仮名遣いを明記)
(5)俳句(1人10句以内、新旧仮名遣いを明記)
(6)川柳(1人10句以内)
(7)狂俳(1人10句以内、俳号を明記)
※1人3種目以内
- 応募締切
-
【郵送】2025年6月27日(金曜日)【必着】
【市ウェブサイト】2025年6月30日(月曜日)午後11時59分まで
※持参可
- 作品送付先
- 〒491-8501
一宮市本町2丁目5番6号(一宮市役所本庁舎4階)
一宮市芸術文化協会事務局「いちのみや文芸」係(一宮市教育委員会 生涯学習課内)
または、インターネットにより送付も可【下記外部リンク参照のこと】
-
応募上の注意
-
1.応募作品は、本人の自作のものに限ります。AIツールを使用して制作した作品は不可。
2.応募は、一人3種目以内とします。
3.用紙は、A4判の400字詰原稿用紙とし、種目ごとに別紙を用いてください。
パソコンなどを使用する場合は、A4判の用紙を横長に用い、400字詰原稿用紙(20字×20行)に設定の上、使用してください。
4.原稿は縦書きとし、文字は正確に読みやすく書いてください。
5.原則、常用漢字・現代仮名遣いを使用し、くずし字は使わないでください。
また、清書していない作品は掲載しない場合があります。
※短歌・俳句は、新仮名遣い・旧仮名遣いどちらかに統一してください。
6.出品者の表現を尊重しますが、明らかな誤字・脱字等は訂正することがあります。必ず出品者が作品の推敲をしてください。
7.欄外に氏名、種目、仮名遣い(短歌・俳句のみ)を記入し、裏面に「応募用紙」(1種目につき1枚)を貼付してください。
8.原稿は文字のみとし、挿絵や写真等は掲載しません。
9.応募原稿は返却しません。また、応募後の作品の訂正・差し替えは認められません。
- その他
-
作品の採否は編集委員が選者となり、編集委員会で決定します。
10月18日(土曜日)発刊予定
用紙ダウンロード
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7074 ファクス:0586-73-9213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。