第79回一宮市美術展 募集要項
ページID 1041400 更新日 2022年1月15日 印刷
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止となる場合があります。
- 名称
- 一宮市100周年記念事業 第79回一宮市美術展
- 主催
- 一宮市・一宮市教育委員会
- 会期
-
令和3年11月11日(木曜日)~14日(日曜日)
午前9時30分~午後5時(金曜日は午後7時・最終日は午後4時30分) - 会場
- 一宮スポーツ文化センター(1・2階) (一宮市真清田1-2-30)
募集種目および審査員
- 日本画
- 久世直幸 河村明美
- 洋画
-
山田彊一 天野一夫 三輪清弘 堀尾一郎 大島麻琴 三輪修
- 彫刻・立体
- 堀龍太郎 櫻井真理
- 工芸
- 加藤陽児 下田心一
- デザイン
- 服部純栄 百々佳美
- 書
-
松永清石 林大樹 川浦碧濤 森隆城 伊藤暁嶺 田代春苑 村上史麗
- 写真
- 梅川紀彦 矢田新男 夫馬勲 武鹿千代
出品規定
- 出品者
- 中学校卒業以上の年齢の者で、市内市外は問わない。
- 出品点数
- 1種目につき1人1点とする。
- 出品条件
- 他の公募展・コンクールに未発表の作品に限る。写真部門においては、印刷物・ネット上等に掲載された作品も出品不可。
規格
- 日本画
- 20号以上100号以内で額入り。ヒートン及び吊ひも(又は針金)を取り付けること。
- 洋画
- 20号以上150号以内で額入り。版画は4号以上で額入り。ヒートン及び吊ひも(又は針金)を取り付けること。CG作品は不可。
- 彫刻・立体
- 制限なし。安定して展示できる作品であること。
- 工芸
- 制限なし。壁面展示の作品にはヒートン及び吊ひも(又は針金)を取り付けること。
- デザイン
- A2サイズ以上B1サイズ以下でパネル張り。小型はパネルに構成。ポスターフレーム可。ポスター・イラスト・CG等表現自由。ヒートン及び吊ひも(又は針金)を取り付けること。
- 書
-
仕上がり寸法は91cm×91cm(3尺×3尺)又は半切以上・176cm×48cm以下。縦横自由。枠張り又は額装。篆刻は二印以内で印影のみとし、縦39cm×横30cmとする。刻字は1平方メートル以内とする。規定の用紙に墨書(パソコン可)による釈文を添付すること。
- 写真
- 全紙(長辺50cm以上)以上でパネル張り(木製パネルに限る)。額不可。ただし、組写真は半切以上2枚以内とし、作品裏面で固定すること。
出品受付(搬入当日は受付不可)
- 受付期間
-
10月1日(金曜日)~29日(金曜日)
- 申込み方法
-
- 出品申込書を生涯学習課へ郵送、ファクス、または持参してください。
- 募集要項・出品申込書、釈文用紙は本庁舎生涯学習課等で配布します。
(募集要項・出品申込書については、このページ下部からダウンロードできます。)
作品搬入・搬出
- 作品搬入
- 11月6日(土曜日)・7日(日曜日) 午前9時30分~午後5時
- 作品搬出
- 11月14日(日曜日) 午後5時~午後7時
11月16日(火曜日) 午前9時30分~正午
その他
- 審査
-
主催者の委嘱審査員により、入選作品及び入賞作品を決定します。
審査結果は、はがきにて通知します。入賞者名簿は11月9日(火曜日)に公表する予定です。
- 展示
- 入選作品及び入賞作品を展示します。なお、電気・動力等を必要とするもの、他の作品に影響を及ぼす恐れがあるものなどは、制作者の意図は反映されない場合があります。出品者名や題名をキャプション及びプログラム等の作成の際、旧字等を表示できる文字に置き換える場合があり、表記が希望に添えないことがあります。
- 表彰
-
優秀な作品に対して「市長賞(副賞3万円分)」、「教育委員会賞(副賞2万円分)」、「市制100周年記念特別賞(副賞2万円分)」、「美術展賞(副賞1万円分)」、「奨励賞(副賞5千円分)」を授与します。なお、副賞はギフトカードとなります。
表彰式については審査結果通知はがきにてご案内します。
- 備考
-
前回(78回)市長賞を受賞された方は、無鑑査とします。
今回(79回)の市長賞受賞作品については、一宮市博物館で行われる「2021一宮市現代作家美術秀選展」(令和3年12月4日(土曜日)~19日(日曜日))への出品を依頼します。
審査後でも出品規定に反することが判明した場合、入賞・入選を取り消すことがあります。
- 出品料
- 無料
- 保管等
- 出品作品の保管には十分留意しますが、天災その他不慮の事故による損害にはその責任を負いません。また、搬出期限を過ぎた作品の保全については、主催者は一切の責任を負いません。
- 個人情報
-
市主催の美術事業以外には、利用することはありません。
ただし、展覧会の記録、広報の目的で、入賞・入選された方の部門、氏名(雅号を含む)、お住まいの市町村名、作品の題名、作品の写真を公表することがあります。
添付ファイル
-
第79回一宮市美術展募集要項 (PDF 1.5MB)
※出品申込書を郵送する場合は、A3サイズの厚紙で両面印刷(短辺とじ)してください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7074 ファクス:0586-73-9213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。