萩原町連区交通協議会が「エコモビリティ推進表彰」を受彰しました
ページID 1022357 更新日 2022年1月14日 印刷
i-バス大和町・萩原町コース(ニコニコふれあいバス)の導入に向けて設立され、運行開始後も地域が主体となったバスの利用促進や記念イベント等の活動を継続している萩原町連区交通協議会が、あいちエコモビリティライフ推進協議会から平成29年度「エコモビリティ推進表彰」を受彰しました。
「エコ モビリティ ライフ 県民の集い2017」において、大村秀章愛知県知事から表彰状とトロフィーを贈呈され、表彰式終了後に取組・活動に関する発表を行いました。
受彰の評価ポイント
長年にわたり、地元企業からの協賛金の募集や記念感謝デーの開催など、地域住民や企業と一緒になって活動を行っていること、また、それにより利用者の増加につなげていることなどが評価されました。
エコ モビリティ ライフとは
「エコ モビリティ ライフ」(略して「エコモビ」)とは、環境(エコロジー)の「エコ」、移動の「モビリティ」、生活の「ライフ」をつなげたことばで、クルマ(自家用車)と電車・バス等の公共交通、自転車、徒歩などをかしこく使い分けて、環境にやさしい交通手段を利用するライフスタイルです。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域交通課 交通政策グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8955 ファクス:0586-73-9271
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。