2024年 「いちのみやリバーサイドフェスティバルを描こう」写生画コンクール入賞作品が決定しました
ページID 1062143 更新日 2024年6月25日 印刷
「2024(第30回)いちのみやリバーサイドフェスティバル」の催事として募集した「いちのみやリバーサイドフェスティバルを描こう」写生画コンクールについて、入賞作品が以下の10点に決定しました。
入賞作品
一宮市長賞
清原 将仁さん
浅井北小学校4年
(講評)
手前の赤いこいのぼりと138タワーの遠近感が良く出ています。
色彩も鮮やかで楽しい雰囲気がありますね。
国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所長賞
桑原 誠士さん
神山小学校4年
(講評)
全体を暗く表現して、青空の中、真下から見上げた空のまぶしさとタワーの迫力をとても大胆に描いてあります。
一宮市議会議長賞
近藤 芙光子さん
名古屋市立猪子石第一保育園年少
(講評)
お花がいっぱいの中、子どもたちやこいのぼり、白い雲までもが楽しく元気に遊んでいる様子がとてもよく表現されています。
一宮市教育委員会賞
横田 姫愛乃さん
木曽川東小学校3年
(講評)
逆光で描くのが大変ではなかったですか?
タワーの大きさが感じられ、暑さも伝わってきますね。
木曽三川公園管理センター長賞
市川 結菜さん
貴船小学校4年
(講評)
タワーの大きさがよく伝わってきます。
こいのぼりが好きなのかな?
細かく丁寧に描いてあり、さわやかな絵になっていますね。
いちのみやリバーサイドフェスティバル運営協議会長賞
近藤 美代子さん
名古屋市立猪高小学校1年
(講評)
なかよしな雰囲気がよく描けていますね。
タンポポが青空に舞っているところが希望のメッセージを感じます。
中日新聞社賞
小池 正城さん
尾西第三中学校3年
(講評)
ポピーの花が沢山描かれ、春の香りを運んできます。
色彩も鮮やかで、平和な雰囲気が魅力的です。
株式会社中日総合サービス賞
前野 湊音さん
丹羽保育園年少
(講評)
すばらしい天気の中でウキウキした気持ちがクレヨンや絵の具に伝わりとても元気な作品になりました。
楽しさが良く伝わります。
一宮市観光協会長賞
鵜飼 紗帆さん
ラポルトインターナショナルキンダーガーデン年長
(講評)
子どもたち一人ひとりの遊んでいる様子や顔の表情までもしっかり丁寧に表現されていて素晴らしいです。
一宮市緑化推進市民協議会長賞
奥田 晴さん
北方幼稚園年長
(講評)
オレンジ色の自転車をとてもよく見て描けましたね。
公園の遊具やタワーもまるで踊っているように見えて楽しいです。
開催概要
- 画題(テーマ)
- いちのみやリバーサイドフェスティバルの催事やツインアーチ138など
- 参加資格
- 幼稚園・保育園児から中学生まで
- 募集期間
- 5月3日(金曜日・祝日)~5日(日曜日・祝日)
- 審査員
-
大島 麻琴 氏(一宮美術作家協会代表)
三輪 修 氏(一宮美術作家協会)
- 主催
- いちのみやリバーサイドフェスティバル運営協議会
- 後援
-
国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所、木曽三川公園管理センター、中日新聞社、一宮市教育委員会
入賞作品の展示について
入賞作品は、7月6日(土曜日)から7月28日(日曜日)までツインアーチ138の展望階に展示します。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
公園緑地課 緑化・景観グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8636 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。