2023花みどりミニ検定の問題及び解説について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1052893  更新日 2023年10月14日 印刷 

花みどりミニ検定の問題及び解説

2023(第12回)いちのみや秋の緑化フェアにて「花みどりミニ検定」を開催しています。

検定に参加していただいた方のために、問題及び解説を掲載していますので

ぜひご覧ください。

問題1

花の大きさが異なるが、パンジーと似ていて、公園の花壇でよく見かけるこの植物は何でしょうか?
1 スミレ 3 ニオイスミレ
2 ビオラ 4 パンジー

 

問題1写真

正解 2 ビオラ

解説 ビオラは、ラテン語で「 紫色 」を意味 しており花の色に由来していると言われています。スミレ科スミレ属 の一年草で、比較的寒さに強く、暑さに弱い花で、秋から春にかけて咲く花です。花は直径2cm~4cmで、青 、紫 、白 、黄 、赤 などの色があります。ビオラは、パンジーと比べて花の大きさが小さくたくさんの花を次々と咲かせます。茎が細く旺盛に枝分かれするので、あっという間に花いっぱいになるものがほとんどです。

問題2

別称「日向葵」「羞天花」「日輪草」などがある、太陽に向かって咲くと言われているこの植物は何でしょうか?
1 ヒマワリ 3 ガザニア
2 キンセンカ 4 ダリア

 

問題2写真

正解 1 ヒマワリ

解説 北アメリカが原産のキク科の一年草で、7月~9月にすくっと立ちあがった茎から太陽のような大輪の花をつけます。
大きい一輪の花にみえますが、実際は多くの小さい花が集まって一つの大きな花を作っています。
種はハムスターが食べているイメージがありますが、海外では食用として人気があります。ただし、高脂質・高カロリーのため食べ過ぎには注意が必要です。

問題3

「ルリカラクサ」と呼ばれる、澄んだ青色の花を咲かせるこの植物は何でしょうか?
1 カンパニュラ 3 オオイヌノフグリ
2 キキョウ 4 ネモフィラ

 

問題3写真

正解 4 ネモフィラ

解説 ネモフィラは、4月~5月に澄んだ青色の花を咲かせるムラサキ科ネモフィラ属の一年草です。北アメリカが原産で、比較的寒さに強く、育てやすいため、春の花壇の寄せ植えなどに多く利用されます。草丈10cm~20cm、茎は匍匐性で横に広がる性質を持つためグランドカバーとしても人気があります。

問題4

一宮市の花に指定されており、6月~9月に青紫・紫・ピンク・白の花が咲き、日本でも古くから秋の七草の1つとして親しまれています。この植物は何でしょうか?
1 クズ 3 ススキ
2 オミナエシ 4 キキョウ

 

問題4写真

正解 4 キキョウ

解説 キキョウは、東アジアに広く分布するキキョウ科の多年草で、花期は6月~9月です。日当たりのよい草原に見られますが、国内ではそのような場所が激減したため野生種は絶滅危惧種になっています。キキョウの蕾は咲く寸前までふんわり膨らんで紙風船のような形をしています。花が咲く瞬間に音でもたてて咲きそうな可愛らしい雰囲気が魅力的です。後ろ姿も艶やかで夏の夕暮れ時 に見かけると色香漂いその美しさに見惚れてしまいます。

問題5

メキシコの国花 。花の形がボタンに似ていることから「天竺牡丹」と呼ばれたこの植物は何でしょうか?
1 キク 3 ダリア
2 ジニア 4 ガザニア

 

問題5写真

正解 3 ダリア

解説 ダリアは、夏から秋にかけて開花する、キク科ダリア属 の多年草植物で、赤・オレンジ・黄・白・ピンク・紫 など花色のバラエティーに富んだ植物です。メキシコからグアテマラの高地が原産で、江戸時代にオランダから長崎に持ち込まれたのが日本への最初の到来となったといわれています。原産地がメキシコの高原ということもあり、冷涼な気候を好みます。

問題6

5~7月頃 、道端 や河原、堤防際などで鮮やかな黄色い花をつけます。この植物は何でしょうか?

1 キバナコスモス 3 ヒマワリ
2 オオキンケイギク 4 レモンマリーゴールド

 

問題6写真

正解 2 オオキンケイギク

解説 オオキンケイギクはキク科 、北米原産の多年草です。きれいな花を咲かせ、強く育つことから「ワイルドフラワー」として、かつて観賞用や道路・堤防 の緑化に利用されましたが、繁殖力 が非常に強く、定着した場所で在来の植物を衰退させるなどの問題が起きています。そこで、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがあるものとして、平成 18 年に外来生物法により「特定外来生物 」に指定されました。そのため、外来生物法により、栽培・移動・販売・譲渡が禁止されています。オオキンケイギクを持ち帰って庭や公園などに植えることはおやめください。

問題7

アニメ「鬼滅の刃」に登場する「胡蝶 しのぶ」のモデルとなった、渡り蝶のアサギマダラが好んで集まる、この植物は何でしょうか?
1 フジバカマ 3 ナデシコ
2 オミナエシ 4 ヒヨドリバナ

 

問題7写真

正解 1 フジバカマ

解説 フジバカマは秋の七草の1つで、キク科ヒヨドリバナ属の多年草です。原産は東アジアです。遠い昔に薬草として大陸から渡ってきたものが日本で野生化した帰化植物だと考えられています。 (諸説あります。)フジバカマは、葉に桜餅を思わせるような芳香があるのが特徴です。咲いている時よりも乾燥させている途中、生乾きくらいの状態の時に強く香ります。昔の日本の貴族たちは乾燥させたフジバカマの葉を着物に忍ばせて香りを身に纏ったそうです。かつては帰化植物として日本の野原や河原に咲いていたと言われていますが、今では野生のフジバカマにはなかなかお目にかかれません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

公園緑地課 緑化・景観グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8636 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。