後期高齢者福祉医療費の助成(精神通院)
ページID 1012177 更新日 2024年12月2日 印刷
助成対象者
一宮市に居住する後期高齢者医療加入者で、自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの方
助成内容
自立支援医療受給者証(精神通院)の自己負担額を、払い戻し申請により全額助成します。
-
医療機関を受診するとき
-
指定医療機関で医療費の1割又は自立支援医療受給者証(精神通院)の自己負担上限額をお支払いください。
受診月の翌月以降に払戻し申請をしてください。※おおむね受診月の4カ月後に指定口座へお振込します。
払戻し申請に必要なもの
- 医療機関の領収書(受診年月日・受診者名・保険診療点数が記入してあるもの)
- 健康保険の資格が確認できる書類
- 自立支援医療受給者証(精神通院)
- 自己負担上限額管理票
- 預貯金通帳(ゆうちょ銀行の場合は振込用の店名・口座番号が必要)
- 来庁される方の本人確認書類
写真付きの本人確認書類は1点(例:運転免許証、マイナンバーカード、身体障害者手帳など)
写真付きの本人確認書類は2点(例:介護保険証、年金手帳など)
払戻し申請場所
保険年金課 福祉医療グループ(一宮市役所本庁舎1階 16、17番窓口)
尾西庁舎窓口課(尾西庁舎1階6番窓口)
木曽川庁舎総務窓口課(木曽川庁舎1階3番窓口)
出張所
医療費受給者資格の申請について
助成を受けるには、事前に後期高齢者福祉医療費受給資格の申請が必要です。
なお、払戻しにより助成しますので、「医療費受給者証」の交付はありません。
資格申請に必要なもの
- 健康保険の資格が確認できる書類
- 自立支援医療受給者証(精神通院)
- 来庁される方の本人確認書類
写真付きの本人確認書類は1点(例:運転免許証、マイナンバーカード、身体障害者手帳など)
写真のない本人確認書類は2点(例:介護保険証、年金手帳など)
資格申請場所
保険年金課 福祉医療グループ(一宮市役所本庁舎1階 16、17番窓口)
尾西庁舎窓口課(尾西庁舎1階6番窓口)
木曽川庁舎総務窓口課(木曽川庁舎1階3番窓口)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 福祉医療グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-9013 ファクス:0586-73-9133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。