老齢基礎年金の繰上げ繰下げ
ページID 1000834 更新日 2025年4月1日 印刷
老齢基礎年金は原則として65歳から受給できますが、希望すれば60歳から繰上げて請求することができます。また、逆に75歳までは繰り下げて請求することもできます。繰上げ請求をする場合は請求する年齢などにより一定の割合で減算され、繰下げ請求は加算されます。
支給率及び支給額(支給額は65歳から満額831,700円を受給する場合で算出)(2025年4月現在)
繰上げ支給
年齢 |
支給率 |
満額の支給額 |
---|---|---|
60歳0カ月 |
76.0% |
632,092円 |
61歳0カ月 |
80.8% |
672,014円 |
62歳0カ月 |
85.6% |
711,935円 |
63歳0カ月 |
90.4% |
751,857円 |
64歳0カ月 |
95.2% |
791,778円 |
年齢 |
支給率 |
満額の支給額 |
---|---|---|
60歳0カ月 |
70.0% |
582,190円 |
61歳0カ月 |
76.0% |
632,092円 |
62歳0カ月 |
82.0% |
681,994円 |
63歳0カ月 |
88.0% |
731,896円 |
64歳0カ月 |
94.0% |
781,798円 |
繰下げ支給
年齢 |
支給率 |
満額の支給額 |
---|---|---|
66歳0カ月 |
108.4% |
901,563円 |
67歳0カ月 |
116.8% |
971,426円 |
68歳0カ月 |
125.2% |
1,041,288円 |
69歳0カ月 |
133.6% |
1,111,151円 |
70歳0カ月 |
142.0% |
1,181,014円 |
71歳0カ月 |
150.4% |
1,250,877円 |
72歳0カ月 |
158.8% |
1,320,740円 |
73歳0カ月 |
167.2% |
1,390,602円 |
74歳0カ月 |
175.6% |
1,460,465円 |
75歳0カ月 |
184.0% |
1,530,328円 |
(注)1952年4月1日以前生まれの方は、繰下げの上限年齢が70歳までとなります。
繰上げ支給(65歳になる前に支給)を希望する方の注意点
繰上げ支給を希望した場合、以下のような制約を受けることになりますのでご注意ください。
- 繰上げ請求後、65歳になっても本来の年金額に引き上げられることはなく、一生減額された年金額を受給することになります。
- 遺族厚生(共済)年金を受けている方は65歳まではどちらかの選択になります。
- 障害のある方は繰上げ請求をした後に程度が重くなっても障害基礎年金は請求できません。
- 国民年金の任意加入はできなくなります。
- 寡婦年金を受け取ることができなくなります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 国民年金グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-9014 ファクス:0586-73-9133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。