国民健康保険 病院・診療所(医院)にかかったとき

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1000815  更新日 2025年8月12日 印刷 

 病気やけがをして、病院・診療所(医院)にかかったときは、健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード(マイナ保険証)、または資格確認書の提示が必要です。
 かかった費用の自己負担割合が下記となり、残りを国民健康保険で負担します。

詳細
未就学児 2割
69歳まで 3割
70歳~74歳まで

2割、もしくは3割

 

マイナ保険証または資格確認書を提示しなかった場合

急病・緊急など、やむを得ない理由で医療機関にマイナ保険証または資格確認書を提示できなかったときは、かかった費用の自己負担割合は10割となります。
国民健康保険負担相当分の払戻しを受けるためには、申請が必要となります。

申請に必要なもの

診療報酬明細書、10割の領収書、資格確認書または資格情報のお知らせ、振込先の分かるもの(ゆうちょ銀行の場合は振込用の店名 ・口座番号が必要です)、届出人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証等)、受診者のマイナンバーカード
 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

保険年金課 国民健康保険給付グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-9011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。