教育委員会委員の候補者を公募します
ページID 1019305 更新日 2025年3月25日 印刷
児童生徒の保護者の意見を教育行政に反映するため、教育委員会委員の候補者を公募します。
応募資格
2025年10月1日現在で、次の全てに該当する方。
(1)一宮市長の被選挙権を有する市民であること。
(2)市内小学校に在学する5年生以下の児童の保護者であること。
(3)破産者にあっては復権を得ていること。
(4)禁錮以上の刑に処せられたことがないこと。
公募者数
1名
任期
2025年10月1日から4年間(予定)
待遇
非常勤特別職の地方公務員
月額52,000円支給(税込、交通費含む)
主な職務内容
- 教育委員会会議に出席し、議案などの審議、決定を行う。
- 総合教育会議などに出席し、さまざまな教育課題などについて審議する。
- 研修会などに出席し、課題や情報を収集するとともに、自己研鑽する。
- 各種式典、行事などに出席し、各種団体や地域との連携・交流を行う。
選考方法
(第1次選考)応募申込書及び課題小論文審査
(第2次選考)個別面接
応募方法等
(注)応募の際は、必ず募集要項をお読みください。
応募に必要な書類
(1)一宮市教育委員会委員候補者応募申込書
(2)小論文(400字詰め原稿用紙、A4サイズで横書き)
テーマ「新たな時代にふさわしい学校づくりにおいて、私が考えること」について、1000字以上2000字以内で論じてください。
応募方法
以下の(1)または(2)のいずれかの方法で提出してください。
(1)締切日までに教育部総務課まで持参(市役所本庁舎45番窓口)または郵送
(2)電子申請で提出する場合は、以下の書類提出フォームから送信
(URL)
応募締切
2025年4月30日(水曜日)
※郵送の場合は、2025年4月30日までの消印のあるものに限ります。
電子申請の送信ができるのは2025年4月30日23時59分59秒までです。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部総務課 学校事務グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7070 ファクス:0586-73-9211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。