過去の各種選挙
ページID 1010486 更新日 2024年11月25日 印刷
行政課
| 執行年月日 | 有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成5年7月18日 | 96,776人 | 102,579人 | 199,355人 | 65.01% | 65.88% | 65.45% | 
| 平成8年10月20日 | 101,784人 | 107,274人 | 209,058人 | 
 小 55.01% 比 54.99%  | 
 小 54.73% 比 54.72%  | 
 小 54.86% 比 54.85%  | 
| 
 平成12年6月25日 (在外投票・比例)  | 
 105,529人 (50人)  | 
 110,668人 (30人)  | 
 216,197人 (80人)  | 
 小 60.27% 比 60.25% (26.00%)  | 
 小 60.67% 比 60.65% (23.33%)  | 
 小 60.47% 比 60.46% (25.00%)  | 
| 
 平成15年11月9日 (在外投票・比例)  | 
 107,985人 (50人)  | 
 113,303人 (28人)  | 
 221,288人 (78人)  | 
 小 58.67% 比 58.66% (10.00%)  | 
 小 58.64% 比 58.62% (14.29%)  | 
 小 58.65% 比 58.64% (11.54%)  | 
| 
 平成17年9月11日 第9区 (在外投票・比例)  | 
 22,719人 (10人)  | 
 23,987人 (6人)  | 
 46,706人 (16人)  | 
 小 67.35% 比 67.36% (30.00%)  | 
 小 68.04% 比 68.04% (16.67%)  | 
 小 67.71% 比 67.71% (25.00%)  | 
| 
 同 第10区 (在外投票・比例)  | 
 121,689人 (63人)  | 
 127,754人 (40人)  | 
 249,443人 (103人)  | 
 小 65.06% 比 65.04% (19.05%)  | 
 小 66.37% 比 66.37% (17.50%)  | 
 小 65.73% 比 65.72% (18.45%)  | 
| 平成21年8月30日 第9区 | 23,129人 | 24,417人 | 47,546人 | 
 小 70.71% 比 70.71%  | 
 小 69.35% 比 69.35%  | 
 小 70.01% 比 70.01%  | 
| 
 同 第10区  | 
124,833人 | 130,939人 | 255,772人 | 
 小 69.09% 比 69.08%  | 
 小 68.49% 比 68.46%  | 
 小 68.79% 比 68.76%  | 
| 平成24年12月16日 第9区 | 22,936人 | 24,389人 | 47,325人 | 
 小 60.21% 比 60.22%  | 
 小 57.79% 比 57.80%  | 
 小 58.96% 比 58.98%  | 
| 
 同 第10区  | 
125,844人 | 132,522人 | 258,366人 | 
 小 57.22% 比 57.20%  | 
 小 54.85% 比 54.85%  | 
 小 56.00% 比 56.00%  | 
| 平成26年12月14日 第9区 | 23,055人 | 24,526人 | 47,581人 | 
 小 52.07% 比 52.08%  | 
 小 49.43% 比 49.44%  | 
 小 50.71% 比 50.72%  | 
| 
 同 第10区  | 
126,250人 | 133,151人 | 259,401人 | 
 小 50.40% 比 50.41%  | 
 小 47.85% 比 47.87%  | 
 小 49.09% 比 49.10%  | 
| 平成29年10月22日 第9区 | 23,547人 | 25,140人 | 48,687人 | 
 小 52.90% 比 52.89%  | 
 小 51.21% 比 51.21%  | 
 小 52.03% 比 52.02%  | 
| 同 第10区 | 130,045人 | 137,416人 | 267,461人 | 
 小 52.40% 比 52.39%  | 
 小 51.19% 比 51.19%  | 
 小 51.78% 比 51.77%  | 
| 令和3年10月31日 第9区 | 23,576人 | 25,193人 | 48,769人 | 
 小 54.92% 比 54.91%  | 
 小 53.80% 比 53.81%  | 
 小 54.34% 比 54.34%  | 
| 同 第10区 | 129,453人 | 137,746人 | 267,199人 | 
 小 54.22% 比 54.21%  | 
 小 52.90% 比 52.90%  | 
 小 53.54% 比 53.53%  | 
| 令和6年10月27日 | 151,103人 | 161,508人 | 312,611人 | 
 小 51.74% 比 51.73%  | 
 小 49.57% 比 49.57%  | 
 小 50.62% 比 50.62%  | 
| 執行年月日 | 有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成7年7月23日 | 99,926人 | 105,651人 | 205,577人 | 
 選 36.69% 比 36.69%  | 
 選 34.81% 比 34.80%  | 
 選 35.72% 比 35.72%  | 
| 平成10年7月12日 | 103,621人 | 109,004人 | 212,625人 | 
 選 52.84% 比 52.84%  | 
 選 52.04% 比 52.04%  | 
 選 52.43% 比 52.43%  | 
| 
 平成13年7月29日 (在外投票・比例)  | 
 106,514人 (54人)  | 
 111,738人 (35人)  | 
 218,252人 (89人)  | 
 選 52.20% 比 52.20% (27.78%)  | 
 選 52.15% 比 52.14% (37.14%)  | 
 選 52.18% 比 52.17% (31.46%)  | 
| 
 平成16年7月11日 (在外投票・比例)  | 
 108,406人 (51人)  | 
 113,720人 (31人)  | 
 222,126人 (82人)  | 
 選 51.64% 比 51.65% (23.53%)  | 
 選 50.24% 比 50.23% (19.35%)  | 
 選 50.92% 比 50.92% (21.95%)  | 
| 平成19年7月29日 | 146,190人 | 153,569人 | 299,759人 | 
 選 56.76% 比 56.75%  | 
 選 55.90% 比 55.89%  | 
 選 56.32% 比 56.31%  | 
| 平成22年7月11日 | 148,410人 | 155,995人 | 304,405人 | 
 選 56.04% 比 56.06%  | 
 選 53.91% 比 53.96%  | 
 選 54.95% 比 54.99%  | 
| 平成25年7月21日 | 149,054人 | 157,170人 | 306,224人 | 
 選 50.41% 比 50.46%  | 
 選 47.57% 比 47.71%  | 
 選 48.96% 比 49.05%  | 
| 平成28年7月10日 | 153,647人 | 161,990人 | 315,637人 | 
 選 53.25% 比 53.23%  | 
 選 52.21% 比 52.20%  | 
 選 52.72% 比 52.70%  | 
| 令和元年7月21日 | 153,518人 | 163,013人 | 316,531人 | 
 選 44.68% 比 44.67%  | 
 選 42.51% 比 42.50%  | 
 選 43.56% 比 43.56%  | 
| 令和4年7月10日 | 
 152,788人  | 
162,761人 | 
 315,549人  | 
 選 49.56% 比 49.55%  | 
 選 48.39% 比 48.38%  | 
 選 48.96% 比 48.95%  | 
| 
 執行年月日  | 
 有権者数 男  | 
 有権者数 女  | 
 有権者数 計  | 
 投票率 男  | 
 投票率 女  | 
 投票率 計  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成7年2月5日 | 98,915人 | 104,740人 | 203,655人 | 26.98% | 26.08% | 26.52% | 
| 平成11年2月7日 | 103,893人 | 109,295人 | 213,188人 | 42.95% | 44.99% | 43.99% | 
| 平成15年2月2日 | 107,111人 | 112,593人 | 219,704人 | 34.92% | 35.44% | 35.19% | 
| 平成19年2月4日 | 145,004人 | 152,564人 | 297,568人 | 49.01% | 49.36% | 49.19% | 
| 平成23年2月6日 | 147,859人 | 155,688人 | 303,547人 | 41.92% | 39.39% | 40.62% | 
| 平成27年2月1日 | 148,857人 | 157,259人 | 306,116人 | 42.53% | 42.50% | 42.51% | 
| 平成31年2月3日 | 153,007人 | 162,526人 | 315,533人 | 27.13% | 26.22% | 26.66% | 
| 令和5年2月5日 | 151,263人 | 161,271人 | 312,534人 | 29.48% | 28.86% | 29.16% | 
| 執行年月日 | 有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成7年4月9日 | 
 98,870人  | 
 104,737人  | 
 203,607人  | 
35.47% | 37.00% | 36.26% | 
| 平成11年4月11日 | 103,702人 | 109,113人 | 212,815人 | 44.50% | 46.93% | 45.75% | 
| 平成15年4月13日 | 106,979人 | 112,462人 | 219,441人 | 41.21% | 43.19% | 42.22% | 
| 
 平成19年4月8日 (一宮市及び葉栗郡選挙区)  | 
122,133人 | 128,363人 | 250,496人 | 40.27% | 41.60% | 40.96% | 
| 同 (尾西市選挙区) | 
 22,815人  | 
 24,145人  | 
 46,960人  | 
35.20% | 35.35% | 35.28% | 
| 平成23年4月10日 | 147,540人 | 155,461人 | 303,001人 | 41.19% | 41.35% | 41.27% | 
| 平成27年4月12日 | 148,479人 | 156,931人 | 305,410人 | 39.59% | 40.05% | 39.83% | 
| 平成31年4月7日 | 152,509人 | 162,214人 | 314,723人 | 34.69% | 34.86% | 34.78% | 
| 令和5年4月9日 | 150,508人 | 160,634人 | 311,142人 | 33.35% | 33.16% | 33.25% | 
| 
 執行年月日  | 
有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成9年10月26日 | 102,206人 | 107,588人 | 209,794人 | 29.75% | 31.02% | 30.40% | 
| 平成11年1月24日 | 103,508人 | 108,792人 | 212,300人 | 38.83% | 40.32% | 39.59% | 
| 平成14年12月29日 | 106,622人 | 112,023人 | 218,645人 | 29.18% | 29.62% | 29.40% | 
| 平成18年12月24日 | 144,523人 | 152,038人 | 296,561人 | 36.60% | 37.63% | 37.13% | 
| 平成22年12月26日 | 147,431人 | 155,194人 | 302,625人 | 32.47% | 32.19% | 32.33% | 
| 平成27年2月1日 | 148,420人 | 156,805人 | 305,225人 | 42.49% | 42.50% | 42.50% | 
| 平成31年1月13日 | 152,596人 | 162,068人 | 314,664人 | 27.31% | 27.40% | 27.35% | 
| 令和5年1月15日 | 151,414人 | 161,363人 | 312,777人 | 27.75% | 28.10% | 27.93% | 
| 執行年月日 | 有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成9年10月26日(補欠選挙) | 102,206人 | 107,588人 | 209,794人 | 29.72% | 30.98% | 30.37% | 
| 平成11年4月25日 | 103,112人 | 108,427人 | 211,539人 | 54.24% | 58.94% | 56.65% | 
| 平成15年4月27日 | 106,330人 | 111,780人 | 218,110人 | 49.37% | 54.16% | 51.82% | 
| 平成19年4月22日(一宮選挙区) | 109,093人 | 114,820人 | 223,913人 | 49.77% | 53.49% | 51.68% | 
| 同 (尾西選挙区) | 22,734人 | 24,043人 | 46,777人 | 57.79% | 61.19% | 59.54% | 
| 同 (木曽川選挙区) | 12,380人 | 12,983人 | 25,363人 | 54.81% | 59.41% | 57.16% | 
| 平成23年4月24日 | 146,872人 | 154,795人 | 301,667人 | 48.08% | 50.34% | 49.24% | 
| 平成27年4月26日 | 147,748人 | 156,304人 | 304,052人 | 45.45% | 47.14% | 46.32% | 
| 平成31年4月21日 | 151,665人 | 161,395人 | 313,060人 | 40.80% | 42.15% | 41.50% | 
| 令和5年4月23日 | 150,417人 | 160,520人 | 310,937人 | 38.68% | 39.59% | 39.15% | 
| 執行年月日 | 有権者数 男 | 有権者数 女 | 有権者数 計 | 投票率 男 | 投票率 女 | 投票率 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 平成26年7月6日 (尾西選挙区)  | 
1,166人 | 1,183人 | 2,349人 | 無投票 | 無投票 | 無投票 | 
| 
 同 (木曽川・葉栗・浅井・北方選挙区)  | 
1,081人 | 954人 | 2,035人 | 無投票 | 無投票 | 無投票 | 
| 
 同 (一宮・大和・今伊勢・奥・萩原選挙区)  | 
1,259人 | 1,155人 | 2,414人 | 28.83% | 21.65% | 25.39% | 
| 
 同 (西成・丹陽・千秋選挙区)  | 
1,600人 | 1,450人 | 3,050人 | 無投票 | 無投票 | 無投票 | 
(注)在外投票は、平成19年6月1日以降の国政選挙から比例代表選挙だけでなく、選挙区選挙についても投票できるようになりましたので、区別せず合算してあります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
一宮市役所
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号
電話:0586-28-8100(代表)















