叙勲・褒章を受章された皆様へ(一宮市制施行103周年記念式典)
ページID 1056376 更新日 2024年6月27日 印刷
市制施行記念式典でのご披露について
一宮市では、毎年9月1日に市制施行記念式典を開催し、叙勲・褒章のご受章の栄誉を広く披露させていただいております。
市制施行103周年記念式典
日時
2024年9月1日(日曜日)13時30分から14時30分まで
※式典終了後、記念撮影あり
会場
一宮市尾西市民会館 ホール(一宮市東五城字大平裏43番地1)
内容
受章された方々のご披露、記念品の贈呈
当日の出欠等について
当日の出欠やその他確認事項につきまして、下記リンク先のLoGoフォームからご回答いただくか、別途案内状とともに郵送しております「確認書」を、同封されている返信用封筒に入れてご返送いただきますようお願いいたします。
LoGoフォームからの回答の際、はじめにご入力いただく事項
Q1 該当区分 「叙勲・褒章」を選択
Q2 整理番号 「案内状に記載されている番号」を入力後、「個人」を選択してください。
その他
(1)ご出席いただける方には、8月中旬にあらためて案内文を送付いたします。
(2)服装は略式礼服またはモーニングで、勲章または褒章を所定のとおりお付けください。
<参考>例年、略式礼服をお召しになる方が7割ほどで、ネクタイはモノトーンのストライプや無地(シルバー・白 等)を合わせる方が多い印象です。
女性は洋装(ロングドレス・スーツ 等)をお召しになる方が多い印象ですが、和装(白襟紋付 等)でも問題ございません。
女性は洋装(ロングドレス・スーツ 等)をお召しになる方が多い印象ですが、和装(白襟紋付 等)でも問題ございません。
(3)式典での席は指定席となります。ご家族等、お連れ様がご来場される場合は離れた席となりますので、あらかじめご承知おきください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
秘書課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8950 ファクス:0586-73-9125
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。