災害時支援企業等を募集しています
ページID 1000613 更新日 2022年1月24日 印刷
風水害や地震などの大規模災害が発生した場合において、近隣での助け合いや町内会単位の自主防災活動はもちろんのこと、地元に密着した企業・団体・事業所等による支援は、非常に大きな力となります。
一宮市では、災害発生時や災害発生のおそれがある場合に、自らが保有する資源を地域住民に対し無償で提供する等の地域支援が可能な企業・団体・事業所等を募集しています。
支援の内容(例)
- 住民が一時的に避難するため、駐車場、建物を提供できる。
- 自家発電機により、電力や携帯電話の充電サービスを提供できる。
- 備蓄している物資や資機材の提供や貸出しができる。
- 専門知識や能力を活かした人的活動が提供できる。
- 敷地内の井戸を開放し、生活用水を避難住民に提供できる。
など
支援企業等の責務
この制度は、地域の助け合い・共助の精神に基づき、可能な限りの支援をお願いするものです。支援企業等自らが被災する等、支援を行うことが困難な場合においてまで支援をお願いするものではありません。
費用負担
支援に要する費用は無償(支援企業等の負担)とし、支援を受ける市民等から利用料などを徴収することはできません。
住民への周知
協定締結の後、支援内容を広く住民に周知するため、支援企業等の名称や支援の内容を一宮市公式ウェブサイトに掲載します。また、支援企業等であることを示す看板をお渡ししますので、事業所や支援を展開する場所等に適宜掲示してください。
届出の方法
支援内容について、事前に危機管理課にご相談ください。その後、届出書(様式第1)及び調査票(様式第2)を提出していただきます。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-8959 ファクス:0586-73-9212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。