氾濫危険水位、避難判断水位、氾濫注意水位、水防団待機水位とは?
ページID 1036477 更新日 2022年1月14日 印刷
避難行動の目安になる河川水位の名称
河川の増水や氾濫などに対する水防活動の判断や住民の避難行動の参考になる水位の名称は次のとおりです。危険度レベルと洪水予報の対応とあわせて、避難行動の目安にしてください。
水位名称 |
危険度レベル |
洪水予報 |
---|---|---|
(氾濫発生) |
レベル5 |
氾濫発生情報 |
氾濫危険水位 |
レベル4 |
氾濫危険情報 |
避難判断水位 |
レベル3 |
氾濫警戒情報 |
出動水位 |
レベル2 |
|
氾濫注意水位 |
レベル2 |
氾濫注意情報 |
水防団待機水位 |
レベル1 |
水位名称の意味は次のとおりです。
- 氾濫危険水位:「避難指示」の発令判断の目安となる水位
- 避難判断水位:「高齢者等避難」の発令判断の目安となる水位
- 出動水位:水防団が河川の巡視および状況に応じて水防対策を行う水位
- 氾濫注意水位:水防団が出動に備え準備を行い、氾濫に対する注意喚起を行う水位
- 水防団待機水位:水防団が自宅での準備を行う水位
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-8959 ファクス:0586-73-9212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。