防災LINE
ページID 1068373 更新日 2025年10月23日 印刷
防災LINEとは
防災LINEでは一宮市の防災情報の取得や避難所で二次元コードを読み取ることでチェックインが可能です。また、安否連絡も可能で、備蓄品や災害時の行動計画もご作成いただけます。
機能一覧
避難所受付
避難所での受付(チェックイン)をスマホで行うことができます。避難所の二次元コードを読み取ることで受付が可能で、受付時間の大幅な短縮ができます。
自宅避難なども選択可能です。救援物資の確保などのため、避難時にはご希望の避難所をご指定ください。
大規模災害が発生し、避難所が開設された時には「避難所チェックイン用二次元コード」をご参照いただき、ご希望の避難所の二次元コードをスクリーンショットなどで保存して下さい。その後、画像読み取りでチェックインし、「自宅避難」を選択ください。
※避難所受付機能を使用するにはイチ・デジでの事前情報の登録と防災LINEとのID連携が必要です。「イチ・デジID連携手順」をご参照ください。
※イチ・デジ上でご家族の二次元コードを読み取りあい、「つながり設定」いただければ家族でのまとめての受付も可能です。
安否連絡
ご家族やご友人で、ご自身のLINE上に「友達登録」されている方に位置情報付きで安否連絡(「無事」・「助けが必要」)を行えます。
防災用品
ご自身の備蓄状況の入力と管理が行えます。
防災マップ
お近くの避難所までの経路確認・混雑状況・通行止め情報などをご確認いただけます。
防災リンク集
市、気象庁の各種防災情報をご確認いただけます。
いざという時の準備
避難所受付機能を使用するための事前情報の登録、イチ・デジとのID連携が行えます。また、災害時のマイタイムライン(行動計画)の作成も行えます。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-8959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。















